SSブログ

これがドブガイというものか?(初ゲット) [採取]

GW真っ只中、天候が良いのはどうも今日までっぽいです
なのでいつもの地域偵察を兼ねてドライブ行って来ましたw

まだ田んぼへの導水も始まっておらず生き物の影は薄かったです
メダカが少々、やご、ザリガニ、ミドリガメぐらいでしょうか?
メダカは、場所的に確認はできたものの…
とてもじゃないですが掬える状況ではなく残念
網は出してみたんですけどね

でも、幅1メートルほどの導水路にはシジミやらドブガイの貝殻が散乱
よく見るとこれって中身いるんじゃないの?というのもちらほら
自宅にタイバラがいることもあって掬ってみました

ずっしり、中身ありでした
たくさん拾ってもアレなので2匹ほど掬ってみました
so1423.jpeg

5cmと3cm程のものを1個づつ

三面コンクリートの導水路ですがこんなとこにいるんですね
潜る泥もほとんどないのに
ちょっと驚き

きちんと貝が飼育できたらタイバラが産卵するんだろうか?
などと妄想が広がります


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年05月のビオトープ [ビオトープ]

9連休の3日目
我が家はお家時間を過ごしていますw

どうも日照が足らない我が家のビオトープ
そして、晴天の今日
鑑賞(お家の中から)にはいまいちだが日照にはベストな位置を特定、移動した
うん、水はそこまでピカピカではないのだけれど
日光を浴びてるとなんか違うね
so1421.jpeg

日淡水槽の前に移動
いや〜重かった
コロコロに乗せて移動したんだけど…コロが一個破損するくらい
水を抜いてから移動させればよかった

so1422.jpeg

心なしか睡蓮も嬉しそう
泳いでる魚も嬉しそう

オヤニラミは相変わらず狭い石組みの隙間に隠れてる
テナガエビも元気に生き延びている
そういう意味ではこのビオはカワムツの稚魚やメダカにとっては…
過酷環境な訳だけどね

まあ、メインは普段姿を見せないけどオヤニラミなので…
雌雄判別ができるのならペア飼いしたいんだけど…
できないので今のところは単独飼育です

他の魚やエビは鑑賞兼エサです

so1418.jpeg

以前の睡蓮に比べたら成長してるんだなと改めて比較すると思うけど…
これからはもっと成長するはず、多分

やっぱ日淡は直射だね!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年04月のビオトープ [ビオトープ]

本日、当地は天候はまあまあだけど風が冷たくベランダ日和ではないです
そうは言っても先々週あたりから進めている飼育環境の統合整理
バケツに入ったままのシマドジョウやアカザたち
これ以上放置するわけにもいきません

なので、ちょっと水換えや配置転換…寒いよw

屋内の水槽を換水がてらここにシマドジョウを投入
シマドジョウは4匹いました
換水は3割程度
まだバクテリアが十分ではなく水が臭うので…

アカザは雑に入れてるエサメダカ水槽に投入
イモリとヨシノボリの渓流風水槽にしようかとも思ったけど…
ここは結構水温が高くなるのとヨシノボリとの相性が不明なので

一昨日にメインの睡蓮ビオで魚が3匹死亡、原因は不明
その後は新たな死亡魚はいなかったので原因は不明のまま
比較的小型だったのでオヤニラミに噛みつかれたのかも?
まあ、その後死亡は確認されていないので様子見です

カエルたちも寒暖差のせいかいまいち活性が上がらないまま
口元に餌を持っていくと食べますけど
消化の良い人工飼料中心で様子見中
アマガエルとか産卵しても良さそうだけれど…もう一年ぐらいかかるかな?
飼育ケースから2匹が消えてて脱走かな?と
蓋がややずれていて小さいものが通れてしまったのかも…
共食いじゃないと思いたいです
なので現在は4匹です

シュレーゲルは屋内のものが多分メスで屋外がオス
オスは鳴くのですぐわかるけどメスはまだ不確実
まだ鳴かない時期のオスの可能性もあるからね
でも、メスな気がします
でもシュレーゲルの産卵は難しいからなあw
期待していません

カジカは越冬できた個体数が不明
なにしろ隠れるのがうますぎて見つからない
5匹中2〜3匹はいるっぽいけどね
家探しするのも可哀想だから観察のみにしています
もう少し活性が上がってきたら大掃除を兼ねて数を確認するかも

一連の作業で水槽一本を閉じた感じです
我が家から久しぶりに熱帯魚が完全に消えました…
と思ったらアベニールパファさんが生き残っておられました
結構な低水温にも耐えられる様子で今も元気に日淡と混泳しています
熱帯魚とはそうそう簡単に縁が切れない様子

つらつらと備忘録を書き留めてみました


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

アカハライモリ水槽の更新 [水槽飼育]

某ペットショップで見た穏やかな滝水槽を見てインスピw
うん、まあ真似してみたくなっただけですけどね

それで真似するにはやっぱりレギュラー水槽が良いよね?と
そこで新しく水槽を買うか?とはならない家庭的な事情w
なので、日淡渓流水槽を解体
そこにあった渓流再現部分をアカハライモリ水槽に移植しました

完成動画(字幕オン、音声オフでお楽しみください)

日淡水槽では滝としていた部分を単純な吐出口としています
滝壺部分はそのままです
日淡ではここにカニがいたんですが…カニを入れるかどうかは思案中

現在は、アカハライモリとパイロット兼おやつのメダカで様子見中
一晩経ったけど特に問題はない様子

もう少し様子を見てよしのぼり君も戻す予定です

そして新しい構想のもと空にされたレギュラー水槽
so1420.jpeg

現在は水を回しているだけです
購入以来ここまでタプタプに水を入れられたことがなかったこの水槽
もしかしたら水槽冥利に尽きると思っているかも
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

完全覚醒のアマガエル [アマガエル]

少し前から起き出してきてはいたんですけど…
活性が低かったアマガエルたち
ここへきて完全覚醒したっぽいw
so1419.jpeg

全員は映り込んでいないけど6匹全部無事に越冬しました

今シーズンは水辺を用意するとともに厚く敷き詰めた黒土
その上に水苔を敷き詰めた完全仕様
冬眠前に十分い与えた消化の良い人工飼料のおかげでしょうか?

まあ、例年より暖かかったからというのもあるでしょう

ちなみに、外シュレーゲルやカジカも無事でした
シュレーゲルアオガエルなんかはもううるさいw

so1418.jpeg

備忘録の睡蓮鉢ビオ
少し回転させて睡蓮の植え替えました
新しく買って来ようかな?と思ったんですが…
綺麗に芽吹いてきたので…まあ花は咲かないと思いますが…
メダカの日除くらいにはなりそうなのでこのまま行こうと思います

まあ、買ってきても咲かないことも多いしね

あと、ビオトープの中にザリガニ発見!
ミナミヌマエビに混ざって入ってきてた様子
何を食ってか巨大化(4cm)していました
混ざった時は1cm以下だったはずなのにね
ザリガニの成長速度は速いしイモリやヨシノボリの捕食も避けるのが上手いです
そしてあっという間に育ちます

外来生物というのは危険ですね



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年03月のビオトープ(日淡) [ビオトープ]

本日のビオトープを動画でお届けしますw


今朝まで入れてたヒメダカを排除して純日本淡水魚ビオにしてみました
ほとんどがカワムツだと思いますが…
オイカワも混じってればいいなと

あとは、南ヌマエビとタニシ、何故かオヤニラミも…
当地は移入種のオヤニラミが採れるんです

もう少ししたら楊貴妃メダカ入れるんですけどね



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

メダカビオトープ 2023年度版 水張り [ビオトープ]

so1417.jpeg

2023年度版のビオトープに水を張ってみました
水を張って内側の睡蓮鉢の淵に沿って石を配置
自然感が少しでも出るようにしてみました

水も澄んでいるし陽が当たって良い感じです

まだ整地はしていないのですが右側はもう少し水深を取る予定です
このままでは水深をとってもやがて均されてしまうので
睡蓮の季節まではこのままでいきます

こんな殺風景な浅瀬ですが既に魚たちが遊びに出てきています
メダカはもちろん、オヤニラミも出てきてくれました
魚は浅瀬が好きなんですねw

早く睡蓮の苗がホームセンターに並ばないかなあ
今年は日当たりの良い場所を確保してしっかり肥料も与えて…
開花をさせたいものです


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年02月のガサガサ [採取]

本日は寒い中、しかも小雨が降る中ガサガサに行ってまいりましたw

こんな寒い中、ガサガサってどうなの?って思いますが…
当地は、朝からどんよりで午後から小雨予報という最悪のコンデションでした
でもまあ強制有休消化日だし、奥様は仕事だし…
家にただただいてもつまんないので行ってきました

ブセファランドラを買いに行くか?ガサガサか?
悩んだ末にガサガサを選択しました
なんかね、オイカワが欲しくなったんですよ
まあ、ホームセンターに行ったら1匹180円で売ってるんですけどね

寒いと言ってもウェーダーがあるしね
こいつさえあれば冷たい水も問題なし!

でもね、当たり前なんだけど到着してみると魚影がないのよw
最初の30分ほどなんてマジでほとんど掬えない
ヌマエビがほんの少しだけ
ようやく掬えた稚魚もバケツをミスでひっくり返して逃しちゃうしさw

もう、凍えてくるし切り上げようかとも思ったけど…
なんか負けた気がして意地になるよねw

そして、とうとう魚溜りに遭遇!
もうね、気温が低い時のガサガサはこれに遭遇するかどうかにかかっています
今日のゲットのほぼ95%がこの一掬いでした
思わず「うぉっ!」って声が出ちゃうほど大量に掬えました

so1415.jpeg

バケツの中で暗くてわかりにくいけれど…
100匹はいかないにしても70〜80は掬えたと思います
小雨が降って寒い中諦めずにガサガサした甲斐があったよ!

なので、イモリくんやヨシノボリさんたちの餌用にも放流
so1416.jpeg


小さすぎてわからないけどカワムツやオイカワの稚魚だと思われます
オイカワの稚魚も混じってたらいいなあ
と思いつつ数箇所に分けて放流しました

他にも、正体不明のオタマジャクシ
ツチガエルかな?こんな時期に田園地帯にいるオタマって誰のオタマでしょう?
何匹か掬えたけれど正体不明なので1匹だけお持ち帰り

テナガエビが数匹、大きいのが2匹掬えました

小さなザリガニ…捕獲したら再放流は禁止だっけかな?
と言うことでイモリくんの餌用にお持ち帰り

あとは、定番のヌマエビ

いや、本当に魚溜まりが見つかったから良かったようなものの…
見つからなかったら労多くして得るものなし状態でした

なので、冬のガサガサはお勧め致しませんw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

メダカビオトープ 2023年度版プレスタート [ビオトープ]

大寒波も過ぎ去ってスギ花粉も飛び始めましたね
あの季節がやってまいりました、ビオトープの季節が!

住んでいるマンションが大規模修繕のせいでろくに活動できなかった2022
その鬱憤を晴らすべく…まずはイチゴの苗を買ってきましたw

そして、構想を練りまくった挙句唐突に思いついた逆転の発想
これを具現化するべく2023をスタートしました
まず準備したのはイチゴの苗と一緒に買ってきた赤玉土10kg
我が家のビオに必須の浅瀬を形成するためです

従来はいかに効率的な浅瀬を中央に作るか?と言うことに腐心していました
でも、ここで逆転の発想
浅瀬を外周に作ればいいんじゃないの?と

so1414.jpeg

と言うことで早速当地では薄曇りで寒い中頑張りました
大きな睡蓮バチ(47cm)の中に小型の睡蓮バチ(34cm)を奥に寄せて設置
小型の睡蓮バチの外周に小粒の赤玉土10kg(298円)を流し込んだだけ

いつ以来か忘れたけど円台錐の体積を求める公式で必要量を計算しましたw
概ねあってたよ
てか、今はWEBで数値を入力するだけで計算してくれるのねw

とりあえず、水を外周、内周共にギリギリまで張ってみた

so1413.jpeg

全景
手前を深くしているのは計算をミスって赤玉土が足りなくなったのではなく…
睡蓮を植えるための余裕を持たせるためです
最終的には水は今より4〜5cm増やす予定です

従来は、小型睡蓮バチを浅瀬にしていたわけですが…
今回は、全くの逆
多分、管理をする上では難易度が上がったと思いますが…
生き物を観察するのには便利になったと思います

ご存知のように睡蓮バチにはアールが付いていて…
そこにへばりつかれると全くと言って姿を見ることができません
ましてや奥側に回り込まれたら…

と言うわけで管理より観察をとったわけです

とりあえず、当たりを掴むための仮設置ですが…
なかなかイケてると思いませんか?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

生きていたサワガニくん [水槽飼育]

so1412.jpeg

動画でちょこっと上げてたりする我が家の日本河川水槽(滝&滝壺付き)
ここには、日本の愛知県で採れた魚が放たれています


タナゴ
しまどじょう
アカザ
カワムツ
よしのぼり
もつご(推定)
みなみヌマエビ(餌用)
そして、今回3ヶ月ぶりに発見されたサワガニである

水槽の奥10cmに滝と滝壺、そこから流れ出す川をイメージしたレイアウト
そして手前部分3分の1ほどを浅瀬にして…あ、ここにシジミもいた…
…あ、カワニナも離してる…
遊泳エリアは手前3分の2だけという水景です

川部分は、空洞で一部を魚たちの隠れ家にしてあります
空洞にしてあるのは水量を保つため
写真では判別しづらいと思いますが水深は10cmほどなので
水量は少ないです

ちなみに、ポトス以外はほぼ現地最終ものです

そこに幅7〜8mmのサワガニを放したのが10月ごろ?
それから全く姿を見せたことがなかったんですが…
今朝、ちょっと伸びてきたカナダ藻を整理してたら姿が見えました

うん、色付いて綺麗になってましたw

というわけでカニも飼育できてしまうぱっと見には何もいない水槽には…
実に11種類30匹前後の日本産の水棲生物がいるのです

水槽に近づくと全員雲隠れしますがしばらくすると泳ぎ出してはくれます
今回のサワガニのように本気で探さないと見れないものも…
鑑賞性は低いです
でも、死んでしまった生き物は今のところいません


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。