SSブログ

2023年05月の田んぼガサガサ [採取]

本日、田んぼ探検隊行って来ました
田んぼと言っても田んぼ近くの側溝です
自前の田んぼでなければ田んぼそのものの中は厳禁です

採取できたもの

なまず稚魚2匹
ふな稚魚・多数
ほうえんねび1匹
おたまじゃくし(アマガエル・ヌマガエル)多数
ザリガニ1匹

so1429.jpeg

こちらはヌマガエルのオタマ
アカハライモリくんのおやつです
イモリは、オタマジャクシが大好物
モリアオガエルのオタマが落ちてくるのを待ち受けているのは有名ですね

オタマジャクシはそこそこ掬えたので…
アカザやオヤニラミ用にも放流しました

アマガエルのオタマは隔離、飼育予定です
雌雄が判別できると良いんですけどね

フナは、アカザ、オヤニラミの餌用として放流
なまず稚魚は当面飼育予定です
so1430.jpeg

なまず稚魚
掬ったときは両方真っ黒でしたが撮影時は一方が淡い色味に変化
若干体色を変えられるんでしょうか?

どじょうの稚魚も若干いましたが田んぼを荒らすことはNGなので…
掬うことはできませんでした

ザリガニは、肥料に…

メダカは見当たらず、少し時期がまだずれているか?
鮒の稚魚も全然数が少なかったです

以上、5月末の田んぼの状況でした



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

今年初のおたまじゃくし [採取]

おたまじゃくしを目的ではなくってアカザ用の餌を採取中にゲット
so1428.jpeg

お顔的にアマガエルではない
場所的には…川の中流域だったので…シュレーゲル?
ヌマガエルやツチガエルよりも時期的早い気がする
たぶん、ダルマガエルやトノサマガエルでもないと思う

希望的観測込みでシュレーゲルとしますw

さて、当地でもようやく水田に水が張られ始め…
田植えが始まりました
短い期間ですがオタマゲットのチャンス到来ですね

小型の肉食魚のえさにしてよし
カエルまで育ててよし
フィールド遊びの良い季節になって来ましたね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

これがドブガイというものか?(初ゲット) [採取]

GW真っ只中、天候が良いのはどうも今日までっぽいです
なのでいつもの地域偵察を兼ねてドライブ行って来ましたw

まだ田んぼへの導水も始まっておらず生き物の影は薄かったです
メダカが少々、やご、ザリガニ、ミドリガメぐらいでしょうか?
メダカは、場所的に確認はできたものの…
とてもじゃないですが掬える状況ではなく残念
網は出してみたんですけどね

でも、幅1メートルほどの導水路にはシジミやらドブガイの貝殻が散乱
よく見るとこれって中身いるんじゃないの?というのもちらほら
自宅にタイバラがいることもあって掬ってみました

ずっしり、中身ありでした
たくさん拾ってもアレなので2匹ほど掬ってみました
so1423.jpeg

5cmと3cm程のものを1個づつ

三面コンクリートの導水路ですがこんなとこにいるんですね
潜る泥もほとんどないのに
ちょっと驚き

きちんと貝が飼育できたらタイバラが産卵するんだろうか?
などと妄想が広がります


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年02月のガサガサ [採取]

本日は寒い中、しかも小雨が降る中ガサガサに行ってまいりましたw

こんな寒い中、ガサガサってどうなの?って思いますが…
当地は、朝からどんよりで午後から小雨予報という最悪のコンデションでした
でもまあ強制有休消化日だし、奥様は仕事だし…
家にただただいてもつまんないので行ってきました

ブセファランドラを買いに行くか?ガサガサか?
悩んだ末にガサガサを選択しました
なんかね、オイカワが欲しくなったんですよ
まあ、ホームセンターに行ったら1匹180円で売ってるんですけどね

寒いと言ってもウェーダーがあるしね
こいつさえあれば冷たい水も問題なし!

でもね、当たり前なんだけど到着してみると魚影がないのよw
最初の30分ほどなんてマジでほとんど掬えない
ヌマエビがほんの少しだけ
ようやく掬えた稚魚もバケツをミスでひっくり返して逃しちゃうしさw

もう、凍えてくるし切り上げようかとも思ったけど…
なんか負けた気がして意地になるよねw

そして、とうとう魚溜りに遭遇!
もうね、気温が低い時のガサガサはこれに遭遇するかどうかにかかっています
今日のゲットのほぼ95%がこの一掬いでした
思わず「うぉっ!」って声が出ちゃうほど大量に掬えました

so1415.jpeg

バケツの中で暗くてわかりにくいけれど…
100匹はいかないにしても70〜80は掬えたと思います
小雨が降って寒い中諦めずにガサガサした甲斐があったよ!

なので、イモリくんやヨシノボリさんたちの餌用にも放流
so1416.jpeg


小さすぎてわからないけどカワムツやオイカワの稚魚だと思われます
オイカワの稚魚も混じってたらいいなあ
と思いつつ数箇所に分けて放流しました

他にも、正体不明のオタマジャクシ
ツチガエルかな?こんな時期に田園地帯にいるオタマって誰のオタマでしょう?
何匹か掬えたけれど正体不明なので1匹だけお持ち帰り

テナガエビが数匹、大きいのが2匹掬えました

小さなザリガニ…捕獲したら再放流は禁止だっけかな?
と言うことでイモリくんの餌用にお持ち帰り

あとは、定番のヌマエビ

いや、本当に魚溜まりが見つかったから良かったようなものの…
見つからなかったら労多くして得るものなし状態でした

なので、冬のガサガサはお勧め致しませんw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年11月のガサガサ [採取]

4連休の金曜日、奥さんは仕事なのでガサガサw
今年も最後だなあ、ということでいつもの場所で定点観測
ウェーダーを入手しているので水の冷たさはそこまで気にならないけどね

オヤニラミいるかな?と思ったけど全く採れず
カワムツとチチブ、ヨシノボリ、サワガニといつものメンバー
オイカワも取れない

でも、今世紀最大のアカザゲット!
so1409.jpeg

so1410.jpeg

7〜8cmはあろうかという大サイズ
今までの5cmという記録をあっさりと更新

ついでに今まで目を向けてこなかった陰性植物や苔を少々採取してみた

で、定点Aとへ移動
定点Bでもエビが取れれば良いんだけど全く採れないので…
定点Aへは小さな熱帯魚用の編みだけで採取

途中の水路の水たまりでドジョウの幼魚を大量にゲット
ニュルニュルするので少しだけでゲット
干上がっちゃうよなあ、ということで帰りにもう少し救助を兼ねて救うことにして移動

半分は餌用のエビをガサガサッとゲット
テナガエビも少しゲットできた
あんなにたくさんいたウシガエルのオタマも流石にいなくなってた

ちなみに帰りに救助忘れて帰ってきましたw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年10月のガサガサ [採取]

写真は割愛で備忘録的に…

いつもの定点で実施
採取できたもの

定点B
カワムツ
サワガニ
オヤニラミ(小さなもの)

オヤニラミは、段差を上ったところで初めての捕獲
まあ、同じ水系なのでいるだろうとは思っていたけれど…いるのね、と
遡上したのか、もともといて下って行ってるのか…

トウカイナガレやアカザは入らず
ヨシノボリは少し入ったけど持ち帰らず

定点A
ヌマエビ(大型は取れず)
テナガエビ

AとBが逆になっているのは行った順番です
夏前にはテナガエビが取れた試しはなかったんですが…
時期的なものなんでしょうか?
ヌマエビが小さなものばかりなのも時期なのでしょうね

サワガニは甲羅幅1cmほどの小さなものだったので
カジカガエルが食べるかな?と思ってカジカビオに離してみました
体格からいくとカジカが食べられてしまうことはないと思うので…

ドジョウも取れたけど持ち帰らず

カワムツは、大きなものは川魚テラへ
小さなものはオヤニラミと一緒にメダカビオに放しました
カワムツは多少群れる性格なのかよく泳ぐようになりました
1匹だけのときは隠れてばっかりだったんですけどね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルのおたまじゃくし(備忘録) [採取]

ということでカジカガエルのおたまじゃくしを採ってきました
8月7日に…備忘録なんで日付大事w
去年、一昨年と違って少ししか見つかりませんでした
今年は6月が暑かったから?

嫁さんと一緒に小さな網で「いたっ!」とか言いながら採ってきましたw
so1385.jpeg

消臭剤を使い切った容器に集めました
全部で10数匹…まあまあの戦果ですね

去年は小さな魚も取れたんですが今年はヨシノボリの稚魚が1匹だけ
というか、おたまじゃくしが少なくてそれどころじゃありませんでしたw
帰り道で上陸したカジカガエルの稚ガエルも見つけたんですが…
めっちゃ、すばしっこくて取り逃がしました

やっぱ、カジカガエルはおたまじゃくしから大きくするに限るw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年5月のガサガサ(田んぼ) [採取]

今週の水曜日に少しガサった成果
田植えが始まって間もない水路で熱帯魚飼育によく使う小さな網で…
数回掬っただけで大量にいろいろなものが掬えました

熱帯魚用の網は目が細かいのでミジンコから何から何でも掬えます

so1367.jpg

何か不明の稚魚、当日も書いたようにおそらくフナ
フナ以外にも何か混じっていると良いなと思ったので少数のみ飼育開始
一緒に採れたミジンコとともに田んぼの土を入れたペットボトルで…
ペットボトルは2リットルのものを上カットしたものです

フナ以外が混じってると良いな…
タリクバラタナゴとか…一応生息域なので…
1cmぐらいにならないと判別できません

so1368.jpg

ここ何年かのメイン、おたまじゃくしw
右側がメイン中のメイン、アマガエルのおたまじゃくし
目が両側に離れてやや角ばってるのが特徴、これは間違いない

左側の少し小さいのはエリア的にヌマガエルかな?
角がなく楕円形に丸っぽい
しかも、こんなに小さいのにもう脚が生えている?

ちなみにアマガエルオタマの左45度上に写っているのはミジンコ
なので、まだまだオタマが小さいのが分かると思います
なのに脚?

カエルの生態にはまだまだ詳しくないので不明です

同じ時に採れた水棲昆虫はアカザの餌になった模様です
チビザリは今の所餌にはならずにいます
アカザバケツには稚魚も入れたんだけど餌になったかどうかは不明です
適当に投入したので数が分からないw

オヤニラミの入った水槽にも大量に稚魚を入れたけど…
オヤニラミが食べたかどうかは不明
多分、1匹掬い損ねたオイカワの幼魚が食べた気がする
これも観察できないので推測です
ただ、今朝はもう一匹も見当たらいです



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年5月のガサガサの成果 [採取]

備忘録的に…
田植え日から10日経過時点の採取

成果…
5mm〜10mm程度の稚魚多数
小さすぎて何の稚魚かは不明
例年のことを考えるとおそらくフナに多少のどじょうかと推定

おたまじゃくし
孵化から数日レベルの小さな個体が少数

ザリガニ(5〜7mm)など

田植え日から3週間ほど経ったほうがおたまじゃくしは採れそう
2週間じゃちょっと早いw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年04月の野外採取 [採取]

やっぱり、4月は魚影が薄い

以前、4月に行った時もそうだったけれど…
それよりは6日ほど遅かったのでとりあえず行ってみた

嫁さんが、お出かけというのもあってw

そして、やっぱり魚影が薄い
それでも以前に出かけた4月4日よりはマシだったっぽい

so1343.jpeg


採れたもの
アカザ(写真参照)
ホトケドジョウ
ワカサギ?数匹
稚魚
サワガニ
ヌマエビ多数
ほとんど1匹づつでした

でも、一番採れたのはウシガエルのオタマです
もう、見ただけでウヨウヨ居て掬わないように頑張ってもガサガサすると入ってくる
一回のガサガサで5〜6匹入ってくることも…

ザリガニは思ったほど入らず

今年は、ブルーギルやブラックバスは入って来ませんでした

時期的なものかもしれませんがそれは良かったかな?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。