SSブログ

2023年05月の田んぼガサガサ [採取]

本日、田んぼ探検隊行って来ました
田んぼと言っても田んぼ近くの側溝です
自前の田んぼでなければ田んぼそのものの中は厳禁です

採取できたもの

なまず稚魚2匹
ふな稚魚・多数
ほうえんねび1匹
おたまじゃくし(アマガエル・ヌマガエル)多数
ザリガニ1匹

so1429.jpeg

こちらはヌマガエルのオタマ
アカハライモリくんのおやつです
イモリは、オタマジャクシが大好物
モリアオガエルのオタマが落ちてくるのを待ち受けているのは有名ですね

オタマジャクシはそこそこ掬えたので…
アカザやオヤニラミ用にも放流しました

アマガエルのオタマは隔離、飼育予定です
雌雄が判別できると良いんですけどね

フナは、アカザ、オヤニラミの餌用として放流
なまず稚魚は当面飼育予定です
so1430.jpeg

なまず稚魚
掬ったときは両方真っ黒でしたが撮影時は一方が淡い色味に変化
若干体色を変えられるんでしょうか?

どじょうの稚魚も若干いましたが田んぼを荒らすことはNGなので…
掬うことはできませんでした

ザリガニは、肥料に…

メダカは見当たらず、少し時期がまだずれているか?
鮒の稚魚も全然数が少なかったです

以上、5月末の田んぼの状況でした



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

今年初のおたまじゃくし [採取]

おたまじゃくしを目的ではなくってアカザ用の餌を採取中にゲット
so1428.jpeg

お顔的にアマガエルではない
場所的には…川の中流域だったので…シュレーゲル?
ヌマガエルやツチガエルよりも時期的早い気がする
たぶん、ダルマガエルやトノサマガエルでもないと思う

希望的観測込みでシュレーゲルとしますw

さて、当地でもようやく水田に水が張られ始め…
田植えが始まりました
短い期間ですがオタマゲットのチャンス到来ですね

小型の肉食魚のえさにしてよし
カエルまで育ててよし
フィールド遊びの良い季節になって来ましたね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

新・自作60cm用吹上式濾過槽の制作 (2) [水槽飼育]

出来たw
またしても夢中で途中制作の模様なしです
まあ、作りたいという人もそうそういないのでOKです
so1426.jpeg

左下に吸水口
ここから吸い込まれた飼育水は上に登って奥側から下を回り込んで…
右側水中ポンプで上部へ噴き上げます

so1427.jpeg

横から
ろ材が目一杯詰め込まれています
15cmキューブ水槽の半分ぐらいが濾過槽になっています

主に稚エビが入り込まないような構造にするために若干不恰好
吹上部分は右と左に仕切って…
右に吹上部
左にソイル部を作っています

オイカワやカワムツなら遡上できるかもしれません

詳しくは動画を…

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

新・自作60cm用吹上式濾過槽の制作 (1) [水槽飼育]

現在仮で使っている外掛け式濾過器
まあ、市販品で良いんだけれ落水音がうるさい

で、水槽内に設置してしまう吹上式の濾過器を作る予定だったんだけど…
ケツが上がらないw
GWなのに…GWだからか?w
そして、今日最終日、ようやく重い腰が上がった
いや、昨日から作り始めてはいたんだけれど

腰が重かった理由は側の良いものがなかったから
側も自作するとなると強度的なことも考えるとね…
でも、昨日ベランダで遊んでいたら古いソイル入れになってた水槽を発見
これ、いけるんじゃない?

使用したもの
15cmキューブ水槽
5mm厚スチールボード
鉢底ネット
ポンプ類の付属品のあまり

ということでサイド一面をカッターで外して制作開始
水槽ってシリコンに這わせる感じでカッターを入れるとあっさり分解できます
オールガラス水槽を廃棄するときは分解して捨てるとかさばりませんね
あ、やるなら自己責任で
ガラスなので手を切る可能性がゼロではないですからね

あとは現物合わせで切った貼ったで作っていきます
イメージだけで行き当たりばったりで…

so1424.jpeg

一面を取り外して吸水口をくり抜いたスチールボードを取り付け
水流を調整できるようにスチールボードで流路を作ります
右側の空間にエーハイム(発注済)が鎮座する予定

つまり、手前下側から入った飼育水は上部のストレーナーから吸い込まれ…
右側のエーハイム室に送り込まれて上部に吹き上げられて水槽内に戻る予定

so1425.jpeg

上部に蓋をするので上部からの漏れというか吸い込みは最小限なはずw
吹上部分はまだ未調整・未制作・塾講中ですw
大型化するかどうか?そこを熟慮中です

水槽内濾過器は色々問題もありますが音がほぼしないので好きです
まあ、大型魚を飼育しないというのもありますが…


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

これがドブガイというものか?(初ゲット) [採取]

GW真っ只中、天候が良いのはどうも今日までっぽいです
なのでいつもの地域偵察を兼ねてドライブ行って来ましたw

まだ田んぼへの導水も始まっておらず生き物の影は薄かったです
メダカが少々、やご、ザリガニ、ミドリガメぐらいでしょうか?
メダカは、場所的に確認はできたものの…
とてもじゃないですが掬える状況ではなく残念
網は出してみたんですけどね

でも、幅1メートルほどの導水路にはシジミやらドブガイの貝殻が散乱
よく見るとこれって中身いるんじゃないの?というのもちらほら
自宅にタイバラがいることもあって掬ってみました

ずっしり、中身ありでした
たくさん拾ってもアレなので2匹ほど掬ってみました
so1423.jpeg

5cmと3cm程のものを1個づつ

三面コンクリートの導水路ですがこんなとこにいるんですね
潜る泥もほとんどないのに
ちょっと驚き

きちんと貝が飼育できたらタイバラが産卵するんだろうか?
などと妄想が広がります


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2023年05月のビオトープ [ビオトープ]

9連休の3日目
我が家はお家時間を過ごしていますw

どうも日照が足らない我が家のビオトープ
そして、晴天の今日
鑑賞(お家の中から)にはいまいちだが日照にはベストな位置を特定、移動した
うん、水はそこまでピカピカではないのだけれど
日光を浴びてるとなんか違うね
so1421.jpeg

日淡水槽の前に移動
いや〜重かった
コロコロに乗せて移動したんだけど…コロが一個破損するくらい
水を抜いてから移動させればよかった

so1422.jpeg

心なしか睡蓮も嬉しそう
泳いでる魚も嬉しそう

オヤニラミは相変わらず狭い石組みの隙間に隠れてる
テナガエビも元気に生き延びている
そういう意味ではこのビオはカワムツの稚魚やメダカにとっては…
過酷環境な訳だけどね

まあ、メインは普段姿を見せないけどオヤニラミなので…
雌雄判別ができるのならペア飼いしたいんだけど…
できないので今のところは単独飼育です

他の魚やエビは鑑賞兼エサです

so1418.jpeg

以前の睡蓮に比べたら成長してるんだなと改めて比較すると思うけど…
これからはもっと成長するはず、多分

やっぱ日淡は直射だね!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。