SSブログ
水槽飼育 ブログトップ
前の10件 | -

ニトリのフレッシュキーパー [水槽飼育]

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nitori-net/8937433.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
新型の飼育容器兼採取容器です
リンク先の写真では間違って野菜が入っています

サイズは4種展開
L、M、S、SSです
全サイズともセパレーター付き
採取時に一緒にできない生き物を分けて入れられます

so1462.jpeg

上部蓋は全部取り外せます

so1463.jpeg

上部蓋には左右別の取り出し蓋がついています
左右それぞれスライド式の空気穴もついています、秀逸!

so1464.jpeg

左右独立で同時に開けることも可能

so1465.jpeg

セパレーター付き
左右に分けることもできますし上下に仕切ることもできます

so1466.jpeg

半分だけ上下に仕切ることもできます

so1467.jpeg

今日採取したのはカジカガエルのオタマジャクシだけなので…
セパレーターは必要なかったですがw
イモリとオタマジャクシとか…
ヨシノボリとオタマジャクシとか…
サワガニと魚とか…
一緒にできないものを1つの容器で持ち運べます

便利!

さらに、奥様!
底には水栓が付いていて水を抜くことが可能!
すごいですよ!ニトリの飼育容器!

今日は、全然知らない女性からそれってどこで売ってるんですか?
って、聞かれたほどw
採取してる人から見たらすごい便利に見えるんですよね!

ちなみに、ニトリに行ったら…
飼育容器ではなくフレッシュキーパーで探してくださいw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

新・自作60cm用吹上式濾過槽の制作 (2) [水槽飼育]

出来たw
またしても夢中で途中制作の模様なしです
まあ、作りたいという人もそうそういないのでOKです
so1426.jpeg

左下に吸水口
ここから吸い込まれた飼育水は上に登って奥側から下を回り込んで…
右側水中ポンプで上部へ噴き上げます

so1427.jpeg

横から
ろ材が目一杯詰め込まれています
15cmキューブ水槽の半分ぐらいが濾過槽になっています

主に稚エビが入り込まないような構造にするために若干不恰好
吹上部分は右と左に仕切って…
右に吹上部
左にソイル部を作っています

オイカワやカワムツなら遡上できるかもしれません

詳しくは動画を…

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

新・自作60cm用吹上式濾過槽の制作 (1) [水槽飼育]

現在仮で使っている外掛け式濾過器
まあ、市販品で良いんだけれ落水音がうるさい

で、水槽内に設置してしまう吹上式の濾過器を作る予定だったんだけど…
ケツが上がらないw
GWなのに…GWだからか?w
そして、今日最終日、ようやく重い腰が上がった
いや、昨日から作り始めてはいたんだけれど

腰が重かった理由は側の良いものがなかったから
側も自作するとなると強度的なことも考えるとね…
でも、昨日ベランダで遊んでいたら古いソイル入れになってた水槽を発見
これ、いけるんじゃない?

使用したもの
15cmキューブ水槽
5mm厚スチールボード
鉢底ネット
ポンプ類の付属品のあまり

ということでサイド一面をカッターで外して制作開始
水槽ってシリコンに這わせる感じでカッターを入れるとあっさり分解できます
オールガラス水槽を廃棄するときは分解して捨てるとかさばりませんね
あ、やるなら自己責任で
ガラスなので手を切る可能性がゼロではないですからね

あとは現物合わせで切った貼ったで作っていきます
イメージだけで行き当たりばったりで…

so1424.jpeg

一面を取り外して吸水口をくり抜いたスチールボードを取り付け
水流を調整できるようにスチールボードで流路を作ります
右側の空間にエーハイム(発注済)が鎮座する予定

つまり、手前下側から入った飼育水は上部のストレーナーから吸い込まれ…
右側のエーハイム室に送り込まれて上部に吹き上げられて水槽内に戻る予定

so1425.jpeg

上部に蓋をするので上部からの漏れというか吸い込みは最小限なはずw
吹上部分はまだ未調整・未制作・塾講中ですw
大型化するかどうか?そこを熟慮中です

水槽内濾過器は色々問題もありますが音がほぼしないので好きです
まあ、大型魚を飼育しないというのもありますが…


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

アカハライモリ水槽の更新 [水槽飼育]

某ペットショップで見た穏やかな滝水槽を見てインスピw
うん、まあ真似してみたくなっただけですけどね

それで真似するにはやっぱりレギュラー水槽が良いよね?と
そこで新しく水槽を買うか?とはならない家庭的な事情w
なので、日淡渓流水槽を解体
そこにあった渓流再現部分をアカハライモリ水槽に移植しました

完成動画(字幕オン、音声オフでお楽しみください)

日淡水槽では滝としていた部分を単純な吐出口としています
滝壺部分はそのままです
日淡ではここにカニがいたんですが…カニを入れるかどうかは思案中

現在は、アカハライモリとパイロット兼おやつのメダカで様子見中
一晩経ったけど特に問題はない様子

もう少し様子を見てよしのぼり君も戻す予定です

そして新しい構想のもと空にされたレギュラー水槽
so1420.jpeg

現在は水を回しているだけです
購入以来ここまでタプタプに水を入れられたことがなかったこの水槽
もしかしたら水槽冥利に尽きると思っているかも
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

生きていたサワガニくん [水槽飼育]

so1412.jpeg

動画でちょこっと上げてたりする我が家の日本河川水槽(滝&滝壺付き)
ここには、日本の愛知県で採れた魚が放たれています


タナゴ
しまどじょう
アカザ
カワムツ
よしのぼり
もつご(推定)
みなみヌマエビ(餌用)
そして、今回3ヶ月ぶりに発見されたサワガニである

水槽の奥10cmに滝と滝壺、そこから流れ出す川をイメージしたレイアウト
そして手前部分3分の1ほどを浅瀬にして…あ、ここにシジミもいた…
…あ、カワニナも離してる…
遊泳エリアは手前3分の2だけという水景です

川部分は、空洞で一部を魚たちの隠れ家にしてあります
空洞にしてあるのは水量を保つため
写真では判別しづらいと思いますが水深は10cmほどなので
水量は少ないです

ちなみに、ポトス以外はほぼ現地最終ものです

そこに幅7〜8mmのサワガニを放したのが10月ごろ?
それから全く姿を見せたことがなかったんですが…
今朝、ちょっと伸びてきたカナダ藻を整理してたら姿が見えました

うん、色付いて綺麗になってましたw

というわけでカニも飼育できてしまうぱっと見には何もいない水槽には…
実に11種類30匹前後の日本産の水棲生物がいるのです

水槽に近づくと全員雲隠れしますがしばらくすると泳ぎ出してはくれます
今回のサワガニのように本気で探さないと見れないものも…
鑑賞性は低いです
でも、死んでしまった生き物は今のところいません


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

簡単ボトルアクア [水槽飼育]

so1398.jpeg

1000gの消臭剤を使い切ったあとのボトルを使用
ガラスではないですが透明度が高い容器です
消臭剤なので蓋にはスリットがあって密閉ではありません

つまり、生き物が飼育できる状態ですw

とりあえず、水を満たして小さな植木鉢に入った水草を投入
ミナミヌマエビとテナガエビを入れてみました
テナガエビはうまく行かないかも

消臭剤はぷよぷよビーズのあれなので使い切ってからでなくても
ビーズだけ別容器に移してもいいと思います
ガラスだと落下で割れたりとか危険ですがペット容器なのでそこは安全

生き物に与える影響は不明ですが…チャレンジです


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

バックシートを追加すると [水槽飼育]

そこは、日本の田園風景だった
…ちょっと大げさだけど

日曜日から水槽の滝部分を作成開始した
完成!
相変わらず途中経過がないのであるw
so1382.jpeg

滝というよりはマーライオン風になってしまった(汗
まだちょいっと微修正が必要な様子ですね

水量は十分確保できたんですが
その分勢いも凄く溢れ気味…これでも絞ってるんですけどね

で、背景が白く…なにやら殺風景
そこでバックシートですよ!
ネットで適当な風景画を探してきてプリント!
60cm水槽ならA3縦に印刷して2枚並べればほぼジャストサイズです
なので1枚の写真を半分に切り取って印刷後にくっつければオッケーです
A3プリントはコンビニで1枚100円でできますから2枚で200円ですね
ちなみに、普通紙にプリントしています

so1383.jpeg

おお、なんということでしょう!w
殺風景でなんとなく無機質だった水槽がまるで日本の田園風景を切り取ったよう

滝から流れ落ちた水流は淵を経て川を流れ浅瀬から深みへ…
そこにはカワムツやシマドジョウ、オヤニラミが戯れていますw

という妄想が広がらないでもないですね
バックシートは大切w

あとはもう少し石組みで人工感を消せれば完成です
でも、バックシートだけで随分雰囲気が変わったと思いませんか?



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ミナミヌマエビ大量消失:もうひとりの犯人 [水槽飼育]

so1369.jpeg

オヤニラミの単独犯人説から急遽共犯者がいるのでは?とのタレコミが…
それが、こいつである

コーヒー豆を測るスプーンにちんまり入ったナマズくん
直径4cmほどのスプーン半分ほど…
おたまじゃくしと見紛うほどのサイズである

しかし…
so1380.jpeg

どど〜ん、でかくなってる!
5月28日に捕獲してきてから6週ほどで…

so1381.jpeg

以前はちんまりとスプーンに半分だったはずなのにもはや全く収まらないほどに…
右横に写っているのがそのスプーン

明らかにスプーンには収まりきれなくなっているのがお解りいただけると思う
6〜7cmはあるんじゃあるまいか?
上陸直前のダルマガエルのおたまじゃくしを一飲みにできるほどまで育ってた
少し前に消えたと思っていたアマガエルのおたまじゃくしも食われてたのかも…

そして、何よりオヤニラミくんの単独犯行説は取り下げざるを得ない
何しろ、こいつときたら身体のサイズほぼ同じでも飲み込めてしまうのだから

ということで日本河川水槽の住人は…
オヤニラミ、ナマズ、シマドジョウ4、カワムツとなってしまった
数十匹いたミナミヌマエビと2匹いたヤマトヌマエビは全員消え去ってしまった
…彼らのお腹の中に


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

そして誰もいなくなった(ミナミヌマエビ編) [水槽飼育]

so1376.jpeg

おたまじゃくしを撮ったときに偶然写り込んだ多数のミナミヌマエビ
彼らはもう今はいない…

死んでしまったわけではなく…いや、死んだんだけど…
どうやらオヤニラミくんのお食事になってしまったらしい
まだ幼魚サイズのオヤニラミなんだけれど…
体長の半分ぐらいのエビなら食べてしまえるらしい

たくさんいたのに…

1ヶ月と立たずに綺麗サッパリ水槽から消えてしまいました



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

育ちの良いザリガニ [水槽飼育]

so1379.jpeg

一瞬、なんじゃこりゃ?って声が出そうになった
今日、いつものように熱帯魚に餌を上げてたらナナの上に登ってきたw
推定サイズ5cm
このサイズなら熱帯魚を食べちゃうサイズと思い直ちに捕獲、移動願った

ただ、ザリガニを入れておくような容器がないんだよね
なので、写真のような自作ろ過器改水耕栽培の容器に入ってもらった

オタマ採取のときに混じってきた5mm以下のサイズだったと思うんだけど…
だとしたらアベニーの餌になると思って入れた可能性もある
でも一ヶ月あまりで栄養状態が良いとここまででかくなるもんなのか?

もしくは、ミナミヌマエビを放流したときに混じっていたのかもしれない
それだとおおよそ二ヶ月経ってる気はする
そこのところ覚えてないのよね



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | - 水槽飼育 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。