SSブログ

作りたい…けど [航空機模型]

一式陸攻
もうちょっと小さければ作りたいんだけどな〜
あれ、でかいよねw

タミヤの48とか作りやすそうだけどね
更にでかいもんなw

スタンレーの魔女バージョンも売ってるけどあれ、40年以上前のキットらしい
それ、アカンだろ
そこそこ人気のある機体なんだからリメイクすりゃあいいのに

山本長官機バージョンや野中機とか作れば売れるっしょw

なんか、双発機作りたいよね
と思って今日ぶらぶらしてたらドラゴンのウーフーとか…
あと、月光とか銀河とか…
でも知識がないから新しいキットなのか古いキットなのか分からん
素性が良いか悪いかもわからない

しかし、金型があるからって何十年も前の機体はイカンと思うわ
特に、戦場漫画
何十年も前の機体と知ったら買わんぜ、普通

でも、特に特別バージョンじゃなくっても…
普通に何十年も前の機体をデカールと箱絵だけ変えて売るのが航空機模型らしい
まあ、一種の詐欺だわな

大尉の買った彗星やら流星、97式艦上攻撃機も相当古いらしい
飛行機なんてフルスクラッチ出来ないからいいんだけどねw

あとタミヤのマーク入ってるのに中身がイタリア製でダメっぽいとか…
もう潰れちゃったメーカーの金型で作ってるとか…
もう、めちゃくちゃですな
大尉の感覚から行くと

ファインの四式戦のような出来なら開封後にやる気なくすしなあ…

ということで、調査を掛けるも…よく分からんw

nice!(0)  コメント(0) 

ファインモールド 三式戦飛燕 (3) [航空機模型]

文句を垂れてばっかりいても完成しないので頑張る!

もうね、綺麗にどうせ組めないんだから適当に行くしかないわけです
まあ、明らかな隙間なんかは埋めたけどね
モールド消えちゃったのもあるけど
分かる部分はラインチゼルで引き直しました

で、スプレーで…
so0632.JPG

ど〜ん!どうだ!w

絶望的な、機首上部はなんとか航空機らしく滑らかになりました
ここは、絶対接着だけではなんともならない部分ですからね
とにかく、なんとかなった!良かった!

あと、主翼の付け根
ここも酷かったけどなんとかなった
たぶん
随分モールド消えたけど…w

下面は、白で塗ってみた

途中、脚の左右を間違えてることに気がついてみたり…
完全固着前だから直せたけど…

まあ、いい感じになったんじゃないかな?と

機首上面の黒をうまく塗れるといいんだけど…
脚が付くと航空機らしくなるよね

nice!(0)  コメント(0) 

1/72 Fw190D-9リヒター大尉機 (1) [航空機模型]

作るよw

と言っても、色を黒く塗るだけだから楽勝です
さらに黒なので細部は目立たない…はず
ようは、黒いFw190 D-9ができればいいわけです
so0629.JPG

こんな感じ
タミヤ製なので特に難しいところもないです

ただ、開いてる穴を埋めろという指示と削れという指示があります
うん、ユーザーフレンドリーじゃない
なぜ埋めるのか?
なぜ削るのか?
ちょっと、D-9と他の方は違うので…と注釈があればいいのに
そうすれば、そうなのかぁ〜と納得しつつ作業できるのに

ミリタリーは相変わらずです

so0630.JPG

側面から
もうね、悩まずにガンガン行きますw

ここで1つ悩みが…
裏面もオール黒にするべきなのか…赤がいいのか…です

ここは、ドイツの夜間戦闘機でもググってみるか…
てか、リヒターは夜間戦闘機隊じゃなかったっけ?
だったら、赤か?

so0631.JPG

日本軍の艦上戦闘機零戦21型
ほったらかしてありましたが、蒼龍隊のデカールを貼ってみました
あれ?飛龍だったかな?

防弾装備一切排除したこの流麗さを見よ!
ある意味男らしい

一方、それなりの防弾装置を施されたドイツ機
質実剛健!

戦闘機ってその国の国民性が出るよね

nice!(0)  コメント(0) 

ながっぱなドーラ [航空機模型]

いわゆるフォッケウルフD-9というやつ
so0626.JPG

敵味方を識別するために強烈な赤塗装を下面に行った機体
メッサーシュミット262の援護部隊で採用されたらしい
毒々しいわw

しかし、今回そういう塗装にする気は一切ない!

so0627.JPG

男の子なら子供時代に必ず読んだであろう戦場まんがシリーズ
「ベルリンの黒騎士」からヘルベルト・フォン・リヒター大尉機
う〜ん、大尉と同じ大尉じゃないですか…偶然w

戦場まんがシリーズ自体はかなり古い作品で…
かなり小さな頃に読んだ記憶が…
それが、おとなになって文庫化されてたのを買い求めました
多分、どっかにしまいこんであるはず

話の大半は架空なんだけど男の子が燃えるには十分…萌えるじゃないよ…
硬派な男たちの戦争なわけです

少し前から出るのを知ってたので楽しみにしてたんです
でも、発売日がいまいち良くわからなかったんですよね
で、今日17日発売だったということを知ったので慌てて行ってきましたw
なんとか、お店で最後の1個をゲットしてきました!

このシリーズ、実は色々と詣でていまして…
スタンレーの魔女やら新選組やら色々と…
まあ、早い話パッケージを変えただけなんですけどねw

でも、このシリーズの凄いところはデカールが付くところなんですよ!
デカール
セガールとはちょっと違う
いや、セガールの荒唐無稽なところも嫌いじゃないですが…

で、ハセガワのD-9ってどうなのさ?
と思ったので同時にタミヤのD-9も買ってきたわけ
なんとなくタミヤのほうが作りやすそうじゃない?
もったいないような気もするけどそこは資金源豊富な大人!
大人っていいよねw

こうやって2つの会社の同じ機体を比べると一長一短がよく分かるね
で、総合的にはやっぱり大尉はタミヤがいいわ
まだ組み立ててないけどw

ちなみに、黒で成形してあるかな?と思ったんですが…グレーでしたw

ま、ハセガワの方はオークション行きですな
ハセガワの機体にタミヤのデカールをセットして…w

作り比べて2機並べるのもいいんだけど…飛行機って場所をとるのよね
当初は、48で好きな機体をコレクションしようと思ったんだけど…
最初の零戦ですぐに気がついた
小型戦闘機のゼロでこれじゃあ一式陸攻とかどうするんだよ!と(※

実際、帝国海軍の艦上攻撃機3兄弟で既に相当なことになってますw
でかいのよ、あいつら
なので、早々に72に切り替えた
その御蔭でエアフィックスの97艦攻がコレクションできるってわけ
うん、ナイス判断だったわ

というわけで、リヒター機製作開始です

Me-262の方はどうしよう…ノープランです

nice!(0)  コメント(0) 

1/72 フジミ 日本海軍艦上攻撃機『天山』(完成) [航空機模型]

ある日の制作風景
so0568.jpg

大鳳、高雄、天山と脈絡なく同時進行
でも、どれかが完成するわけでもなかったのがこの日w

そして、本日一応完成の域まで達したのが…
日本海軍艦上攻撃機『天山』です
魚雷もしっかり搭載してこれで日本海軍艦上攻撃機御三家揃い踏みですw

しかし、全く製作過程撮影していないw
エンジンカウルの前面とか主翼の接合とかめっちゃエグかったのに…
機体とエンジンカウルの接着も…

加えて言えば、主脚の支脚とかも…とにかく昔のキットだった
魚雷だけはなんとなく格好良かったけどね

機体上部は、海軍緑
下部は、海軍明灰白色
カウル部分は、ラバーブラック…後は適当
キャノピーは言わずと知れた完全手塗り…めっちゃ震えた
でも、今回は殆どはみ出さずに塗れました

後は、ピトー管とペラを塗ってデカールを好きなの貼れば完成です

so0570.jpg

うん、まあまあ
米軍が機影を発見したら『Oh! JILL,sit!』ぐらいは言いそうw

so0571.jpg

魚雷、今回は弾頭部分を黒にしてみました
この天山、色々な制約から魚雷を機体中央じゃなくやや偏って装備してました
それが、大尉的にはかっこ良く見えるわけで…
せめてミッドウェイには間に合ってて欲しかったな
友永さんとか生きて帰ってこれたかも…

ところで、この魚雷っていう代物
めっちゃ高価な兵器だったそうな
1本で高層マンションの最上階が買えてしまう程…
さらにお高かったのが酸素魚雷、現在の時価にすると1本1億円とかするそうな

う〜ん、重雷装艦が片舷20発を一斉発射したら小さな国なら破綻するね
当時貧乏な日本がどれだけ国民に貧乏を強いていたか…
平和っていいよね

でも、自衛隊はもうちょっと継戦能力を整えたほうがいいと思うぞ

so0569.jpg

おまけ

大鳳艦上の96艦戦と連山
これデカイから富嶽かと思ってたよw
でもよく見たら6発じゃなくって4発!残念!

nice!(0)  コメント(0) 

ファインモールド 三式戦飛燕 (2) [航空機模型]

などと愚痴を言っていても完成しないので適当製作開始
もう、本当に適当でいくわ

あ、いつもそんなに本気で作っていませんけどね

so0564.jpg

機体内部
ここはそこまで酷くない
海軍と違って機体内部はサンドイエローっぽい色らしい
なのでダークイエロー

so0565.jpg

これ件の問題点
A3を取り付けたところ
凄い
前後の長さも合っていない上に幅も合っていないという逸品
もはやパテではなくプラ版を挟む領域に達している

こんな目立つところがこんなにも合っていないなんてもはや糞
こんな組み合わせにしたにもかかわらず零戦のように機銃の銃身が見えていたりはしない
何がしたかったのか不明
恐らくはファインモールド社の技術の低さを世に証明したかったからだとしか思えない

so0566.jpg

続いて主翼部分
何をどうしたらこうなるのかもはや理解不能レベル
製品レベルでないことが理解できないのだろうか?

飛燕出してやったぜ!有難く思え的なレベル

何しろ左右で合わせが見た目で違ってるんだから凄い
均等に合っていないなら分かるが…グダグダに合ってない

あっ!あれか
ファインモールドって社名だからモールドだけしっかりしてればいいと思ったんか?

…ところが、そのモールドもだるだるですw
それに、こんな合わせじゃパテや継ぎ目成形必須
仮にどんなに素晴らしいモールドがしてあっても消えてしまいます

実際、主翼接合部分のモールドの大半は消えるでしょう
消さないように無加工なら隙間だらけの欠陥機になります

正直、1/72の航空機はTAMIYAなどの一部を除けばどれも酷い(※1
おもちゃレベルです
それも1,000円も出せば買えるので笑って済まされるレベル
でも、この飛燕は1,800円
笑えないわ

ちなみにTAMIYAの零戦が1,400円
アオシマの紫電改が1,994円
それでこの酷さ、もはやぼったくりのレベル

so0567.jpg

くさび状に削りこんだプラ版を差し込んだの図
こんな作業をしなければ完成品は酷いものになってしまいます

飛行機模型を買おうと思っている皆さん
ファインモールドだけはやめとけ
ファインモールドだけは
ファインモールドは、模型じゃなくって素材だわ

よくディティールアップとか言うけど…
それは、普通に組んで見れるものをさらに見栄え良くするための作業
ファインモールドの模型は、まず見れるようにするのが一苦労

実は、コクピット内部のディティールアップ別売りパーツが有るんだけど…
そんなもん出してる暇があったら改修しろよ!
ど〜せ、コクピットの中なんか透明度の悪いあんたらのキャノピー乗せたら見えんのだから
他にも、ディティールアップパーツは、脚部、ピトー管など用意されてる模様

だが、あえて言わせてもらえば、脚も裏側、目立たん
ピトー管だって言われなきゃ気が付かないレベルの自己満足の域

機体とA3をぴったりくっつけるようにしたほうがよっぽどかまし
長さも合わないし、幅も違うとかどうやったらそんな風にできるん?

ま、ファインモールドは買うな

ということでもっと酷いのありますよ、的なご意見お待ちしていますw
あるんならね

※1 個人の意見です

nice!(0)  コメント(1) 

ファインモールド 三式戦飛燕 (1) [航空機模型]

買ってきたよ

so0561.jpg

早速仮組み
2,000円もしたのにいまいち切れ味が良いと感じないニッパーで切り取りですw

そして、仮組み





なんじゃ〜〜〜、このキットの出来の悪さ(※1)
正直びっくりしました
さすがはファインモールドだわ
形は作ってやったから好きに自分で綺麗に仕上げてください!
という姿勢丸出し

烈風の部品割で「ないわ、これはないわ」とわかってたのにw

大尉の私見ですけどね…
なぜ一番見せ所の主翼の合わせがカッチリと行かないの?
水平尾翼はどう?
ここってさあ、そんなにカッチリ合わせるのが難しいところなの?

あれか?戦争後半の女工さんたちが適当に作って…
「合いません!班長!!」ていうところを再現してみたのか?

キットの箱にさあ、書いとけよ
このキットは主翼と水平尾翼の取り付けに難があります!って
ゴキブリがすり抜けられるくらいの隙間が空きます!って

フジミの天山もたいがい酷いけどこの飛燕ほどじゃない
なんたってあなた主翼ですよ主翼
しゅ・よ・く
モビルスーツで言ったら両腕がうまくくっつかない!ってのと同じです
びっくりやわ

あと、機種の機関砲部分
こんなに合いが悪いんだったら別パーツ化すんなや!
○国か!
まあ、酷い
機体の裏側じゃないよ、表
お・も・て!
コクピット前の一番目立つところ
そこにこんなに合いの悪いパーツ持ってきてどうするねん!
おまえら、出来あがったキット仮組みしないのか?
自分たちが世に送り出した製品がこんなんで恥ずかしくないの?

あと、フィストバック部分な
箱絵と違いすぎるだろ!
穴が6個も足りないぞ、6個も!!
パーツ2個追加するだけでできるやん?簡単だろ?
開ける技術がないんだったら箱絵を工夫しろや!

と、ここまで書いたところで…
このキット元は5式戦のキットの主翼を流用したとかしないとか
だから?
それいいわけか!
○ね!

模型業界が衰退していくのはあたりまえだわ
こんなものを商品として世に出して改修もせず売ってくんだからなあ
情けないわ

運良くタミヤから入ったとしてもいつかはピットやフジミの糞キットに当たるだろう
そして、隙間だらけのキットを組み上げてこう思う

「もう2度と飛行機模型なんてくまんわ!」と
「ガンプラだけでいいわ!」と

市場が小さいじゃなくて市場を広げる努力が一切なされてないんだから
これ、艦船模型も同じな!
話題のキットを世に出すのはいいけど、もうちょっとまじめに作れ

ちなみに、同じファインモールドの烈風とかもっと酷いからね
艦これから入って「烈風作ってみよう」とか絶対に思うなってレベル

作るならTAMIYAの零戦にしとけ
悪いことは言わないから、マジで

ファインモールドの社員見てるかぁ〜(※2)
模型作るのはなアホみたいなマゾばっかりじゃないんだぞ〜
さくっと組み上げたい奴もいるんだぞ〜


※1 個人の意見です
※2 見てません


nice!(0)  コメント(2) 

アオシマ 1/72 紫電改 改1 (完成) [航空機模型]

まあ、完成ということで

so0558.jpg

アシタのデカールというのを使ってみた
高いわ!ホントはもう1種類別のを合わせて完成なんだけど…
そんなことしたらキットより高くつきます
ま、歌ってるように質は高くて貼り心地もいいですけどね
1,000円でいいから2種類に分けるのやめて欲しい

識別マーク…黄色のとこね
20mmに合わせて抜けてるんだけど…抜けてない
黄色は抜けてるけどクリア部分は抜けてない
予め刳り貫いてないと機関砲の銃身を潜らすことが出来ませんよ
これマメね

隠蔽力はかなり高いですよ

so0560.jpg

サイドから
今回はマスキング無しの上下塗り分け
終戦前とか適当に塗ってたろ?ということで…w

後は落下式増槽だね

そして、衝撃の一枚w
so0557.jpg

JINSのブルーライトをカットする拡大メガネw
細かな部品を見るのに買ってみました
まあ、老眼チックな感じですか?この大尉もね…w

…まあまあかな…見える気がする
でも、Macの画面とか見るのには向いてないな
ブルーライトカットする機能付きだけど

これ着けて模型作ってたら子供に「インテリか!」と突っ込まれましたw

ま、そんなこんなで紫電改、完成です

次はね、飛燕か四式戦だと思ってます
でもね、どこのキット買ったらいいのかわからんのですよ
凸モールドなんでハセガワじゃないことだけは理解したんですけどね

最近のキットって箱閉じちゃってるから確認できないのよね
まあ、言えば開けてくれるらしいんだけど、開けてもらって買わないのは勇気がいるw
ま、もうちょっとネットで勉強します
nice!(0)  コメント(1) 

アオシマ 1/72 紫電改 改1 (3) [航空機模型]

作ってますw
so0553.jpg

so0554.jpg

とりあえず下面をアルミ色でシュ〜〜っと…
エアブラシって便利ね
慣れてくると筆を溶剤で洗うのとそんなに時間が変わらないし(嘘

特にこのシルバー系とか綺麗に塗れてる…ような気がする
まあ、こういうのは気分の問題によるところが大きいので…
気持ちよく作業ができるというのは良いことです

それが8,000円ぐらいで実現できるんですからね
良い時代になったもんです

どのほかの進捗状況
so0555.jpg

フジミ1/700帝国海軍正規空母『大鳳』
飛行甲板を船体に取り付ける作業中…地味な作業だわ
全体の7分の3ぐらいがくっついったっぽい

写ってる艦橋近辺はまだ未接合
でも、一番写真映しそうなので載せてみました

so0556.jpg

同じく帝国海軍重巡洋艦『高雄』
新たに4基の12.7cm連装高角砲を搭載してみた

グッと戦闘艦らしくなった…っぽい
エッチングが空母なんかに比べると難しい
なんか微妙なカーブを描いてる箇所が多くって

写真でも見えるけど上甲板と船体の合いがよろしくない
こういう時は強引に挟み込んで接着するのか…
パテで隙間を埋めちゃうのか?
作例のページを見ても特に触れられてないのよね
隙間があることが当然過ぎてその修正も含めて記事にする必要性すらいないってこと?
だとすると飼い慣らされてるな?と思う

あと、設計図が超不親切なので艦橋〜後部艦橋あたりの配置がね
どの穴に突っ込むんだよ!と1パーツづつ叫んでいますw
ほんと不親切
艦船模型やってる人ってこれでよく文句言わないよね

大尉なんて一回一回苦情メールを送りつけて正しい箇所を教えてもらってます
フジミさんごめんなさい、でもあんたらが悪いのよw

ちゅうことで、本日も完成品はなし
スケールモデルって辛い
nice!(0)  コメント(0) 

アオシマ 1/72 紫電改 改1 (2) [航空機模型]

今日は、なばなの里に行ってきました
この土日両日共に雨という予報だったけど…なんとか保ちそうだったから
おかげさまで綺麗な桜を見ることが出来て癒やされてきましたw

さて、その昔タミヤマンセーだった大尉
その頃蔑みまくったアオシマのキットのレビューをするようになろうとは…
当時は思っても見ませんでしたw

さて、早速作っていきます
so0546.jpg

so0547.jpg

コクピット付近とエンジンブロック付近
結構、タミヤに近づいていますw
相当太い桁になっていますが雰囲気は掴めてると思います

で、早速アオシマライクなところ…G7の取り付け位置
説明書に忠実に取り付けると大変なことになります
正解は、G16の裏側を見れば分かります
G7を取り付けるための穴が開いています、ここに付けるべきです…多分…w

あとは、G21がスカスカだったり…
D3を切り欠けというのは当たり前のように…
ここの切欠きは慎重にやらないと削り過ぎたりしたら大変ですよ!

ちなみに、同じシリーズの信濃搭載タイプだと切り欠かなくていいのだろうか?

so0548.jpg

そして、全景
うん、いい感じ
少なくとも零戦には見えない、グラマンにも
でも、中翼だったら見えないこともない

so0549.jpg

so0550.jpg

零戦21型と…
元が局地戦闘機だからそんなに大きくないよね
F6Fとは大違い

ところで、紫電改の下面って白なのか?それとも明灰白色なのか?
カウリングが、黒くないようなのは確かだけれど…
明灰白色がいいのか…白がいいのか…
白だとグラマンみたいだけど…

というところで、家族サービスもしながら模型も作っているよというお話でしたw
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。