SSブログ

日本淡水魚オイカワを飼育する [ビオトープ]

大尉の好きな魚ベスト3に毎回入賞する魚、オイカワw

今日はベストショットが撮れた
so1371.jpeg

日光の差し込んだ水槽のガラス越しに輝く体側がなんとも綺麗
日本淡水魚(日淡)を飼育している人になら解って貰えると思うけど…
これでも、目視で見えるものの半分も綺麗さが出ていない
日淡は、肉眼で真横から見るに限るんですよね、残念

では、飼育方法
蜜にならないように適当なサイズの容器を準備
大尉のは枠ありの60cm水槽…3,000円ほど…のものです
オイカワは川魚なので溶存酸素要求量がやや多め
毎分120リットル程度のポンプで飼育水に水流を作ると調子がいいようです

餌は基本的には金魚用のもの単食でも大丈夫です
大きくなってきたらメダカを与えるのもオッケーです
またSサイズくらいのコオロギを浮かべてあげても喜んで食べます

ジャンプ力があるので隙間ができる限り少ない蓋必須
かなりのジャンプ力なので蓋なしだと乾燥オイカワを毎日見る羽目になります
ちなみに、全体を覆うような蓋でないと隙間からも飛び出ます

オイカワの入手方法
オイカワのいる川で取れる稚魚はだいたいオイカワw
これは大尉の経験則ですが…
2〜3cmの稚魚を採って帰って育てるとだいたいオイカワになります
もちろん、カワムツやヌマムツ、フナなんてこともありますが…
ある程度群れている細長い針のような稚魚は概ねオイカワです

これを育てると2〜3年で写真のような若魚になって体色を楽しめます

そんなに待てねえよ!というせっかちな方には…
ホームセンターの日淡コーナーや観賞魚店で販売もしています
扱っているのは幼魚なので1〜2年は我慢しましょう!

え!それも待てない!
そういった方は川へ行って成魚を釣り上げましょう
このとき、くれぐれも返しのついた針で釣らないこと
釣り上げた魚は軍手などで掴んで素手で掴まないこと
釣った魚はできる限り早く水槽に放流すること
できれば携帯エアポンプを持参してエアコンの効いた車で移動する
成魚は大きい分酸素が不足しやすいので長時間移動は避けたほうが無難
また、返しがないと言っても釣り針で傷ついていますので感染症には注意
放流後しばらくは餌無しで落ち着くまでしばらく様子見です
広々とした川から連れてこられているので慣れるのに時間を要します

以上のことから稚魚を掬ってくるか…
お店で幼魚を買ってくるのを大尉は推奨します

稚魚から飼育する時の注意点としては…
成長に合わせて飼育容器を大きくするということです
小さな容器でも継続飼育できますが何故か大きく育ちません
最終的には60cm以上で飼育したいですね

成魚は稚魚を食べてしまいます
一緒にするなら最低でも5cm以上になってからをお勧めします

ちなみに写真のオイカワで3年目です、たぶんw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

侵入者 [テラリウム]

水曜日にガサ入れして捕獲してきたおたまじゃくしを眺めていると…
なんかやたら黒いおたまじゃくしがいる
しかも泳ぎ方がなんか違う



so1369.jpeg

ナマズくんじゃないか!

アブねぇ
小さなおたまじゃくしくんたちが餌食になるところだった
てか、もう何匹か餌食になってたかも

水曜日に仕分けしているときには全く気が付かなかった
多分、今よりもっと小さくてほぼおたまじゃくしだったから
まさか自分がナマズをゲットしているなんて思いもしなかったw

そして、4日程で明らかにわかるほど巨大化してアクティブになってた
ナマズの成長率凄いぜ!
ということで巨大化するけど…しばらく飼ってみようと思う
これも縁だからw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年5月のガサガサ(田んぼ) [採取]

今週の水曜日に少しガサった成果
田植えが始まって間もない水路で熱帯魚飼育によく使う小さな網で…
数回掬っただけで大量にいろいろなものが掬えました

熱帯魚用の網は目が細かいのでミジンコから何から何でも掬えます

so1367.jpg

何か不明の稚魚、当日も書いたようにおそらくフナ
フナ以外にも何か混じっていると良いなと思ったので少数のみ飼育開始
一緒に採れたミジンコとともに田んぼの土を入れたペットボトルで…
ペットボトルは2リットルのものを上カットしたものです

フナ以外が混じってると良いな…
タリクバラタナゴとか…一応生息域なので…
1cmぐらいにならないと判別できません

so1368.jpg

ここ何年かのメイン、おたまじゃくしw
右側がメイン中のメイン、アマガエルのおたまじゃくし
目が両側に離れてやや角ばってるのが特徴、これは間違いない

左側の少し小さいのはエリア的にヌマガエルかな?
角がなく楕円形に丸っぽい
しかも、こんなに小さいのにもう脚が生えている?

ちなみにアマガエルオタマの左45度上に写っているのはミジンコ
なので、まだまだオタマが小さいのが分かると思います
なのに脚?

カエルの生態にはまだまだ詳しくないので不明です

同じ時に採れた水棲昆虫はアカザの餌になった模様です
チビザリは今の所餌にはならずにいます
アカザバケツには稚魚も入れたんだけど餌になったかどうかは不明です
適当に投入したので数が分からないw

オヤニラミの入った水槽にも大量に稚魚を入れたけど…
オヤニラミが食べたかどうかは不明
多分、1匹掬い損ねたオイカワの幼魚が食べた気がする
これも観察できないので推測です
ただ、今朝はもう一匹も見当たらいです



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

消臭ビーズの容器って… [水槽飼育]

消臭ビーズの容器
あれって、簡易な飼育ケージになるよね?

透明だし、少し大きいけどスリットもついている
スリット幅が大きいと言ってもほとんどの生き物は通過できないだろう!
小型の飼育ケージに消臭ビーズがセットされているって感じでしょうか?w

消臭ビーズ自体は穴が空いている容器なら何でも良いので…
そっちへ移しちゃえばいいしね!


トイレ用大型消臭剤 消臭ビーズ 1800g [無香料タイプ] 業務用消臭剤【北海道・沖縄・離島配送不可】






これなんて取っ手までついてるよ!w
持ち運びに便利そう…1800gという大容量だし…
下手したらベルツノだって飼育できるんじゃない?


コーナン オリジナル LIFELEX 消臭ビーズ ケースタイプ 無香料 750g






これとか、数を集めて単独の複数飼育も可能じゃない?
小型のカエルなら余裕でしょう!

大尉は今日買ってきましたw
無香のものを買ってきたのは少しでも生体への影響を考慮してです
中身を出して十分に洗浄して日光干ししたら行ける気がする




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2022年5月のガサガサの成果 [採取]

備忘録的に…
田植え日から10日経過時点の採取

成果…
5mm〜10mm程度の稚魚多数
小さすぎて何の稚魚かは不明
例年のことを考えるとおそらくフナに多少のどじょうかと推定

おたまじゃくし
孵化から数日レベルの小さな個体が少数

ザリガニ(5〜7mm)など

田植え日から3週間ほど経ったほうがおたまじゃくしは採れそう
2週間じゃちょっと早いw



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

曇天のテラリウム(2022年5月) [テラリウム]

当地は生憎の曇天です
まあ、皆さんお待ちかねのおたまじゃくしハンティングには…
ちょっと時期が早いので大丈夫ですw

少し前に採取してきたアカザさん
so1365.jpg

塗料用バケツの中で元気?です
餌の冷凍アカムシも多分食べている模様
100%確認できたわけではないですが…多分、食べてる

当地の水温は只今20度前後
アカザさんにはちょっと辛いかも、ですね

so1366.jpg

カジカテラリウム…カジカくん達は直前まで餌をハンティングしていたのですが…
iPhoneを取りに戻っているうちに定位置に戻ってしまいました

だいぶ活性が上がっているらしく
餌のコオロギを放つと定位置から出てきてハンティングします
アマガエルほど貪欲ではないのでちょっと食べると満足してしまいます

なので、写真に写っているのはメダカだけです

写っていませんがミナミヌマエビも元気です
同居を始めてからやせ細っていたメダカが一匹死んだ以外は大丈夫な様子
まあ、餌用メダカを入れたので全部が状態良かったわけではないので…

さて、このカジカテラリウムにアカザを入れたら?と妄想中
多分、イケルと思うんですが…
問題は、このテラリウムの環境下で冷凍アカムシを食べることができるか?
ということです

ベアタンクであれば赤虫を食べた確認もまあまあできるし
残っていればスポイドで掃除することも可能ですが…
テラリウム環境ではその両方が難しいです
特に食べ残したことで水質が悪化するとカエルは大丈夫としても…
アカザさんやメダカには厳しいような?

特に濾過材を入れているわけでもないので…
浅瀬エリアの川砂利が多少はその効果があるにしても…です

う〜ん、悩む



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

アマガエル飼育水槽の改変 [アマガエル]

水槽 in 水槽で作った前回のアマガエル飼育水槽
色々と問題があったので改修しました

まず地面から水槽までのヘリが高すぎた…
また、水槽なので活性が低いアマガエルだと登れずに溺死の原因になってしまうので
メダカが飼えるかな?と思って良案だと思ったけれどメダカはダメでした

改修前
so1344.jpeg


改修後
so1364.jpeg

水場は穴を開けまくった100均の収容ケースにしました
軽いので浮き上がってこないように石を入れてあります
穴を開けて砂利なので水位の変化は全体で変化します
収容ケースだけに水を入れていると干上がってしまう可能性が高くなるので…

あんまり砂利が落ちてこないように石で仕切りました
その左側には水苔を配置しました
あとは流木を配置してあるだけです

メダカ飼えると楽しいと思いましたが一緒に飼育するにはもう少し大きな容器が必要ですね
残念



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルテラ、同居を増やす [テラリウム]

夜に多いのだけれど昼間も美声を聞かせてくれるカジカくん
良き良きw

環境が整っているのだろうということでより環境を整えていくことに
まずは同居を増やしてみるということで…
ミナミヌマエビを2尾入れてみた
うん、より彼らが住んでいた環境に近づいた…気がする

雑草を少し植えて、苔を浅瀬エリアに加えてみた
滝口に消退しかかっているホウオウゴケ系を少し配置してみた
so1363.jpeg

ちなみに、カジカくんたちは手前の石組みの下とか橋の向こう側の石組みの下に潜んでいます
今日の昼間は少し散歩していたけど基本、日中は石の下に潜んでいます
姿を見せるのは夜になってからになります
美声を聞かせてくれるのも夜のほうが多いです

あとは、なんとか人工餌に慣れてくれないかな?というのが課題です



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルの鳴き声 (2022年度版) [アマガエル]

昨晩、カジカガエルの鳴き声をキャッチできました
相変わらず美麗な鳴き声です(個人の感想です)
44秒頃の鳴き声が大尉的なおすすめです

オス同士の抱接のあと、下側のオスが『俺、オスだし!』的に鳴きましたw

抱接時、前足を振動させるのも確認できました
う〜ん、メスも欲しい!

ちなみに、今年の8月で3年になる個体です
1年目は冬眠させず、2年目は冬眠をさせています
参考まで



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルテラの微修正 [テラリウム]

カジカガエルテラに新しい住人を迎えてみました
ヒメダカさんです
so1360.jpgso1361.jpg

とりあえずどうなるか分からないので餌用のヒメダカを放してみました
浅瀬へ行ったり植栽ブロックのオーバーハングの下に行ったり…
今の所元気です

そして、微改修部分
so1362.jpg

植栽ブロックと川ブロックを結ぶ橋を架けてみました
本気の話、架けたくはないけどコオロギの水死率を下げるためです

一応、これで完成です



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。