SSブログ

とかく増えるもの(水槽) [水槽飼育]

水槽で何かを飼育する人の多くが陥る罠
それは水槽増える地獄w

もしも、このブログに目を通している人がいたら…
そして、何かを飼育している人だったらきっと頷いてもらえると思う

だが、増やせないのだ!ていうか減らさないといけないのだ!
なぜならばマンションの大規模回収が秒読みだから
基本、ベランダのものは撤収となる可能性が高い
そうなると移動の難易度が高いのは自ずと知れた生き物が入った水槽
しかも、大きい水槽であればあるほどその難易度は高い

なので、少しづつ減らしています
11本あったのが今は小型のプラケースを入れて9本になった

今日はメダカ水槽をとうとう統合した…というか楊貴妃が全滅したので…
先に死亡したオヤニラミの餌用メダカ水槽を撤去して水槽台兼小物入れに改造しましたw
生き残っていた餌用メダカ君たちはまるまる太っていました
買ったときにはヘロヘロだったのにね
一緒に入っていたどじょうくんたちを種類ごとに別々の水槽に移してエビは金魚水槽へ
まあ、おやつですね

水槽を水槽台にするなんて危険そうですが上に乗っているのはアマガエルビオ
水が満々と入っているわけでもないので重量としては軽い
縦にして幅に合わせた木を切り出して小物が溢れ出さないようにして完了
so1325.JPG

上の水槽は底がプラスチックなので砂や小石を噛んで割れる危険性も低い
雑に作ってあるのはいつでも水槽に戻せるようにとの配慮w

これでまたいつでも大規模修繕来い!ってなった
ホントは来てほしくないけど


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルの稚ガエル水槽 [水槽飼育]

制作費タダ
とは言っても元々は買ってきたものなのですが…物持ちが良いのでw
端材として色々とってあるもので作ってみました

水槽は15cmキューブ…水槽内で高さを出すために使っていたもの
あとは、自作濾過槽作ったときのパンチ板や…
各種水槽な工作物を作ったときの5mm厚のスチロールボード
小鳥用巣箱作ったときの端材を中心に木材の端材
これらで作りました
so1323.JPG

稚ガエルが大きくなるまでのつなぎなので見た目と精度にはこだわっていません
要は逃げ出さなければ良いんです

と言ってる側からシュレーゲルくんが初めて脱走していました
ふと飼育容器を見るといない!
慌てましたが10cm程隣のサンセベリアの中に潜んでいましたw
so1324.JPG

自分で言うのもなんですが、よく見つけられたな、と
写真で見てもすぐには分からないんではないでしょうか?
めっちゃ溶け込んでますよね

閑話休題

稚ガエル用の水槽の構造ですが…
スチロールボードで陸地の土台を作ってその上にメダカソイル
メダカソイルの上には石とバークチップ、マンションの植え込みに生えてたコケを少々
水部分には砂利を入れてコオロギ溺死防止の浮草少々
蓋は三周を切れ込み入りの木材で囲ってパンチボードの蓋を載せられるように加工
主にボンドで組み立ててありますw

パンチボードはスライドして開けられるようにテンションかけています

うん、マアマアの出来だw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルの上陸 [アマガエル]

カテゴリはアマガエルだけどカジカガエル

さて、上陸を始めたわけだけど…
1匹は左脚の形成不良…伸びたまま曲がらない状態
これは水中では問題ないと思うけど上陸したらちょっと元気に育つの難しそう
so1322.JPG

この写真のオタマ、下の方、左脚が伸びたままになっていますが…
今から思えばどうやらこの時点でもう症状が出ていたっぽいです
左脚のみ膝関節がほぼ動いていません

更に石の下に潜り込んで脱出不能になって1匹死亡
これは今までになかったパターン
ほぼカエルになっていたために溺死したと思われます

今年は何故か上手くいきません
カジカガエル2年生テラに入れた上陸間近のおたまじゃくしが謎の全滅とか…
例年問題がなかったことなのに…
生き物の飼育は慣れるということがないですね
特にちびっこはちょっとしたことが速攻で死につながるので油断できないです
2回や3回成功したからってそれが定石にならないですね

それを避けるために導入当初は分散飼育を心がけています
今回は2分割でその片方が一夜で全滅
そして、残った方も溺死や形成不良個体出現など…
なかなか厳しい状況です


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

上陸間近のカジカガエル [アマガエル]

タイトル通りの内容ですw
so1322.JPG

同じカジカガエルのおたまじゃくしのはずなんだけど…
手脚が生え揃ってきたものと比べるとその上のオタマは色味が違いますね

単に色が個体によって違うのか?雌雄によって違うのか?
はたまた上陸が間近になってくると色味が多少変化するのか?
謎です

こうやって見ると目の形も随分変化していますね
体型ももうカエルの方に近いです
指先にはしっかり吸盤も見えますね
…iPhoneってすごいですよね、こうやって写真を見ると…
写真には写っていませんが口元はまだおたまじゃくしのままです

手が生えてきたものにはもう尻尾が縮んできたものもいるんですが…
写真には写ってくれず…次点のおたまじゃくしがいい感じに石に乗ってきたのでパシャ!
って、感じです

覗き込むと一旦は散り散りに逃げるんですがしばらく待ってるとこの石に集まってきます

さて?水曜日には上がってくるかな?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カエルテラリウムのお写真 [テラリウム]

たまには写真もありかということでちょっと水槽を磨いて撮影w

so1318.JPG

アマガエルくん用(4匹)
ホームセンターなどで売ってる格安のフレーム水槽で飼育
片側に砂利を寄せて石で流失防止し、流木を配置
ろ過装置等一切なし
砂利に植えてあるのはそのへんの雑草、小さな植木鉢は水草水上葉用

アマガエルって緑のイメージあるけどこのテラの中では完全に緑いる時は少ないです
ほぼ茶色、緑になってもまだらです
緑になって欲しくって入れた植物も意味なかったw

上陸近くなったアマガエルのおたまじゃくしも泳がせられる仕様

so1319.JPG

so1320.JPG

カジカガエル用(4匹)
有名な会社の30✕45テラリウム用水槽
手前に20cm四方高さ10cm水槽を配置して赤玉土などで植栽エリアとしてます
レモンバジル等の植物4種盛りに適宜石を配置
流木2本を組み合わせて登れるように、奥にハイドロ用植物を1種
水中ポンプで組み上げた水をスチロールボーで作った水路に流して循環

2年目の個体が4匹です
鳴くのは3年目以降なので今年は鳴かず

so1321.JPG

シュレーゲル用(1匹)
まあどう見ても1匹用w
苔テラリウムを作る用のセット
ソイルに石を1個、苔を3種盛り
給水は乾燥具合を見ながら時折霧吹きで実施
苔のおかげなのかアンモニア臭くなることもなく飼えています

こうやってみてもシュレーゲルの緑って本当にきれいです
こいつは2年目の雄です
室内飼育をしていたので冬眠せずに2年目を迎えてしまいました(汗
良いのか悪いのかは不明

アマガエルと違って入手難度が高いので怖くて冬眠させられません


ジェックス エキゾテラ グラステラリウム 4560


ジェックス サイレントフィット300 水槽セット 静音・省電力フィルター付





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルの飼育

結論から言うと普通のカエルと同じ飼育方法で問題ないと思います
つまり、飼育できるということです

山間に生息しているので水温が低くないといけないとか、そういうのはなさげ

何年か前からおたまじゃくしを採ってきて飼育していますが…
バケツの中で水を変えながらおたまじゃくし〜稚ガエル
稚ガエルになったら飼育ケージを用意してそちらで飼育
おたまじゃくし〜稚ガエルのあいだ特に水温に拘らなくっても大丈夫です

直射日光に当てなければ多分大丈夫
唯一気をつけなければならないのは乾燥
カジカガエルは他のどのカエルと比べても極端に乾燥に弱いです

夜に脱走したら朝までにカチカチに干涸らびてしまいます
少しの間だからと水のないところに移すと3時間ほどで乾燥死します
とにかく乾燥にだけは極端に弱いので注意です

大尉は、テラリウムにしてポンプで水を回しています
止水は、すぐに水が腐ってしまうのでカエルには良くないと思います
まあ、水場の水を毎日変えてあげられるのなら話は別ですが…

あとは、岩場が好きと言われているので崩れないように石を組んであげると良い様子
カエルのパワーはなかなかのものなので微妙なバランスで組むと崩れて…
カエルが圧死という結果になります
ちなみに岩場は水流のあるところで組んであげると越冬もそこでします
なので冬場も水を切らさないようにするといいです…切れると乾燥死します

屋外飼育の場合は冬眠しますが室内だとヒーター無しでも冬眠せず年中活動します

エサは基本動く昆虫
以前のカジカは全員人工飼料に懐いたのですが…
今期のカジカは全員人工飼料には見向きもしません
新入りたちはさてどうなるやら…

ちなみに、カジカを飼育するときの醍醐味は多分オスの鳴き声だと思いますが…
大人を捕獲してきたなら別ですがおたまじゃくしからだと3年かかります
ちなみにメスが成熟するには4年以上と言われています
なので、自家繁殖させようと思うと4〜5年がかりですね

ちなみに、おたまじゃくしの段階では当然雌雄の判別は不可能ですから…
鳴き声を愛でたいのなら最低でも3匹以上のおたまじゃくしを捕獲する必要性があります
場所や地域によりますが7月下旬〜8月中旬が狙い頃でしょう

どうしてもいきなり鳴き声を愛でたいという方は鳴き声がしている渓流などに行って…
岩の上にいるカジカを捕まえてくると雄の可能性が高いです
なんでも、縄張りがあるらしく、それを主張するのは雄の方だからだそうです
まあ、良い場所とって鳴いたほうがメスに届きやすいでしょうからね

でも、天然物の雄の動きは超素速くちょっとした気配で水の中に消えます
なので、ベテランの方以外はおすすめできません

オークションで買うという手段もありますが…
大尉はおすすめしません
自家繁殖のものならともかく、自然の中でようやく大人になったカエルを採ってきて売るとか…
SDGsどころの話でなく、単なる環境破壊、自然破壊です
おたまじゃくしがカエルになれる確率を考えたら…ね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カジカガエルのおたまゲッチュのお話し [採取]

去年(8月6日)にたまたま立ち寄った河原で発見したカジカオタマ
昨日、今年は、カジカオタマ狙いで行ってきました

三重とか兵庫とか滋賀、そんな遠くに行かずとも同じ県内で…
でも、遠いけど
2時間掛かった…ちなみに途中に観光地があったせいでもあります
観光地に群がるとか全然ステイホームじゃないね
お前もな、って言われそうですが

さて、河原到着!去年は誰もいなかったのですが…
今年は河原には2グループほど水遊びに来ている家族グループが!
他にも川辺で川面を眺めているカップルとか…

まあ、密じゃないけどね

長居するつもりもないので早速メダカ用の小さなタモ網で採取開始

?…でかい!
去年は米粒ほどの大きさだったけど今年は脚が生えちゃったりしてるし…何なら前脚も…
まあ、上陸まで短くって管理が楽なんだけどさ…
でも、米粒ほどのときと比べると動きが速い!
捕まえるのムズいw

しかも、同じ場所にたくさんいない

たった5日ほどのズレだったけど…まあ、水温の差もあったかもだけど…
泳いでいるサイズが全然違いました

so1317.JPG

さて、こういうとき、全滅を避けるためにオタマを分散飼育するんですが…
上陸間近チームを分散した先でたった一晩で全滅させてしまいました
去年は問題なかった先だったんですが…原因不明
ちなみに、そのチーム以外は大丈夫でした

いや、分散させておいてよかったです

他にもオタマ掬いのときにおまけで掬えた稚魚も数匹稚魚水槽にぶっこんでおきました
いわゆる針子サイズで判別不能なもの数匹とヨシノボリ稚魚?2匹です
今朝の時点では元気そう


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

アンモニア臭い!(カエル飼育) [アマガエル]

シュレーゲルくんのことだけどw
まあアマガエルでも同じことが起きるので許してください

シュレーゲルくん1歳の飼育環境は観葉植物用の石の上にメダカソイル
そこにお気に入りの石1個、苔3種盛りです
ちなみに石を気に入っているのは私ですw

シュレーゲルくん当歳くんたちの飼育環境
メダカ用ソイルに火山石1個、気が向いたときにバコパ植栽
バコパはしばらくすると根付くことなく萎れます

で、この環境下、体格から言うと1歳のほうが圧倒的に汚すはずなんだけど…
現実から言うと植物(苔3種盛り)の力で浄化できてるっぽいです
当歳くんたちのほうがアンモニア臭くなります
アンモニアは毒になるので適宜清掃が必要です

まあ、カエルくんたちを避難させて石をどかして水を入れて撹拌排水という適当さですがw
これを2〜3回繰り返せばアンモニア臭さは消えてなくなります
多分、これで清掃できてる
石にも染み付いていますが…これは自然にお任せ
太陽光でしばらく消毒します

以前にも紹介しましたが1歳(♂)くんの入ってるケースは小さいです
so1302.JPG

ちょっと前の写真
現在のケースはガラス面が汚れててお見せできませんw

でも植物の力って偉大です
昨日も当歳くんたちの容器が超臭いので臭ってみたら…全然臭くない
むしろ自然の森の中の匂い(ちょっとよく言いすぎですw)

当歳くんたちのケースも苔入れようかと思ったほどw

ということでカエルくんを飼育するときは植物の浄化作用も込みでケースを装飾するといいですね
植物の力は伊達じゃない!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。