SSブログ
苔・コケ・モス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

新苔テラリウム [苔・コケ・モス]

ガラス保存瓶で作ったコケリウム
容量的には良かったけど透明度が良くなかった…つまりよく見えないw
ソーダガラスだからね

そして、容量が大きいだけに場所も取るうえに重いので奥様には不評
いわく、掃除の時に動かしづらい!
いや、そんなに頻繁に掃除して…以下略

まあ、一番は中が見えづらいということで新テラに移行することに

で、できたw
so0941.JPG

以前のコケは間延びしてしまったりしてほとんど使用に耐えなかったので…
水槽の方から拝借
so0943.JPG

ホウオウゴケ系が結構育っている
また変なコケも水上葉化して使えそう

ついでにトリミングも実施して新コケリウムに植えた

アップ
so0942.JPG


なによりもおしゃれっぽくなった
ガラス製のティーポットは国産で透明度がめっちゃ高い

以下のサイトからお求めいただけますが…
イオンでも1,280円でお求め頂けますよw

ハリオ ポット リーフティーポット・ピュア [CHEN-70T] [RCP] HARIO



nice!(1)  コメント(1) 

ボトルテラリウム (3) [苔・コケ・モス]

so0885.JPG

概ね良好…の様子
スナゴケの青々さが癒やし効果抜群ですね

ヒノキゴケ、フデゴケも良好
ホウオウゴケはイマイチわかりづらいですが…まあイケてるんじゃないかな?

ということで、陸上部分は問題がない
しかし、水中部分
生き物を入れていないのはいいとしても…なにもないのはいけないのじゃないか?
そう思い始めて早2日…
たった2日?って言わないで、アクアリストの2日は通常人の2ヶ月に相当するんです

当面の思いつきとしては…
水槽テラのリシア、タヌキモを移植するということ
ウィローモスは、活着するので後々メンテをすることになったら大事になる…
なので繁茂はするだろうけれど却下

ということで早速イン!
so0886.JPG

リシア…少なっ!って言わない
ちなみにタヌキモも同じぐらい
こういうものはいきなり見栄え重視や理想量を入れないのが鉄則
少ない量から増やせば自然とボトル環境内に合った量まで殖えるから

最初から理想量を入れると…
殖えすぎて大変!見苦しい!
うわっ!枯れて腐ってきたよ!のどちらかになる

で、大事なことを1つ
密閉式のテラリウムの場合には蓋を開ける度に閉じる前に霧吹きをしてあげること
ミスト式とかいうんだっけ?
フタを開けることで少なからず中の空気が入れ替わってしまう
冬なら尚更乾燥した空気と入れ替わってしまう
これは、コケを中心としてボトルアクアには致命傷となりかねない
なので、閉じる前にシュッとミストを振りかけておく

あと、小さな貝を入れてみた
生き物が密閉式ボトルアクアリウムに向いているかどうかは不明だけど…

nice!(0)  コメント(0) 

2017年 [苔・コケ・モス]

あけましておめでとうございます
so0884.JPG

新しいコケをゲットしましたw
場所は京都!

写真では、中央より下側のもの
上のクローバー下側のコケも勢いづいてきてます
左側のウィローモスは水上化でますます元気
もうテラリウムポットは覆われてしまう勢いです

ちなみに採取場所は、もちろん仏閣の中じゃないですよ!
小さな公園のハズレの植え込みの裏手でです

そして、いつものことなんですがめっちゃ立派なコケもありました
でも、端っこの目立たないところからほんの少しお裾分け頂きました

コケぽいけどシダっぽくもある不思議な植物です
現地で見たところ平たく面で覆っていく様子
見える範囲では手のひらサイズが最大っぽかったです

nice!(0)  コメント(0) 

ボトルテラリウム (2) [苔・コケ・モス]

出来たw
so0878.JPG

最後は自宅マンションの駐車場脇に生えているなんてことないコケを一塊拝借
段状になった部分と詫び石の脇にちょっとづつ千切って配置した
so0879.JPG

それこそ街中のどこにでも生えているコケだけど…
まさにグリーンモスって感じでいい!

高価なコケを買ってくるばかりが技じゃないって感じがする
なにしろ駐車場の脇にすら生えるので半端ない適応力が期待できる

水もご覧のとおりピカピカ
アクアリストの悪い癖で何か生き物を入れたくなるけどぐっとここは我慢
生物を入れるとどうしてもレイアウトクラッシャーになるからね

カニとか似合いそうだけど最悪
良く食べるし糞も大きい、ついでに穴を掘るし力も強い
絶対に向いてない

万が一入れるなら小さなエビを1匹だね

ボトルテラリウムの利点はやっぱり持ち運び自由なところ
朝は陽の当たるテーブルに…
夜は冷えすぎないように家電の横に…
ゆっくり眺めたいときにはカウンターに…
その時々、気分次第で自由に配置できる

しかも、密閉容器にしてあるので湿度の管理に神経質にならなくて済む
気になったら蓋を開けて霧吹きで一吹き
1つ難点を上げるとすれば専用ではないので中が歪んで見えることw

均一のガラスで中が綺麗に見えるテラリウム密閉ボトル売出したら売れると思いますよ
…たぶんw

nice!(0)  コメント(0) 

コウヤノマンネングサ [苔・コケ・モス]

ホウオウゴケ(系)を偶然にも入手して…
次なる目標は当然のごとく未知の苔

その中でも特に興味を惹かれているのは…
コウヤノマンネングサだ
なんでも日本最大の苔なんだとか

大尉が今のところ入手している苔と違って地下茎で殖えるらしい
ということは…増やしやすい?

それも魅力の一つだけれど…
とにかく大きくて一見コケには見えないその姿形がソソられる
しか〜し、天然採取はほぼ絶望的
一応日本全国に分布していることにはなっているんだけれど…
どうやらこいつはいつも行くような場所とは違うところにいるらしい

苔に興味をもつようになって随分色んな所を見てきた
しかし、こいつだけは採っちゃダメなところも含めて見たことがない
おそらくもうちょっと山の奥とかにいるようだ

どのみち、苔をアクティブに探す時期ではなくなってるしね
春先までは苔探しにもいけないからすぐにとなると買うしかない

うん、悔しいw

しかし、発見の難易度が高いということでお値段もちょっとお高め
チャームとかだと1,000円超え…ちょっと手が出ない

でもね、欲しいw


コウヤノマンネングサ 根巻苗(5〜6本)【苔テラリウム】【苔ボトリウム】【日陰のコケ】【湿生植物】



nice!(0)  コメント(0) 

ボトルテラリウム [苔・コケ・モス]

先週コケ取りのついでに拾ってきた石で作成
以前に拾ってきた石はボトルの口を通らなかったんだよねw

まあ、ボトルを買ってくる前だったから仕方がない
なので、今回は慎重にボトルを通る石を見繕ってきた
ちなみに、大きなお世話かもしれないけれど…ギリギリサイズの石は入れるのに苦労するよw
石は手で持って入れるということも考慮するとよりスムーズです

石を入れて、あ〜でもない、こ〜でもないと思案すること数分
突然神が降りてきたw
so0875.JPG

完成w

石は後々変更したくなることもあるかと接着せずに組み合わせた
なのであまり強引にセットすると崩れるので…慎重に…
一応、崩れにくいように面を合わせて自重で支え合うようにはしたけどね
乱暴に扱ったり倒したりしなければ大丈夫なはず

組んだ石の後ろ半分にソイルをスプーンで入れて地上を表現
表情の良い石をその中央にセットして左右にスギゴケをセット
石の手前にも小さめのコケをセット
そして、右の空間に雑草をセットした
段状に組んだ石にヒノキゴケ
その右手に半水没するようにホウオウゴケ

で、注水
注水はサイフォンの原理でチューブでゆっくりと散ったソイルを洗い流しながら…
ソイルが散るのが面白くてちょっと気持ち多めに入ってしまったw
写真撮影のときにはちょっと水が濁っているけど…
まあ、2〜3日もしたら落ち着くでしょう

生き物は今のところなし
どんな種類を入れるにしてもレイアウトブレイカーになるのは間違いないしね

うん、良いね!w

nice!(0)  コメント(0) 

採ってきた in 岐阜 [苔・コケ・モス]

今回はなかなかのコケエリアを発見できた
なので場所を推定できるような語句は一切なしw
なにしろいろいろな種類の苔が満遍なく採取できるから

so0872.JPG

例によって戦利品

左下のコケ?水草?は完全水中型
浮遊しているらしく根付いていなかった
なので採取のときは掬うと行った感じ
一塊掬ってそこからさらにおすそ分けいただいた

今回一番大きいw

そして、上、中央右
so0873.JPG

これは多分、ホウオウゴケの一種…だと思う
見つけた瞬間テンションが上ってごっそりいきそうになったw

でも、掌くらい採取しても良さそうなくらい繁茂してた
…でも、ポリシーなのでちょこっとおすそ分けいただくにとどめた
もうね、群生だったんですよ群生
売値したら何十万円分も…

でも、我慢したw

上の左側で閉じてしまっているのはスギゴケ系だと思われる
こっちは、それこそ一面覆うほどの勢いで勢力を誇っていた
けど、やっぱりほんの一部にとどめた
まあ、以前にも書いたけど必ずしも根付いてくれるわけではないからね

so0874.JPG

今回の不明種
嫁さんが見つけた
何かの苗っぽくも見えるが構造上コケらしい

中央に胞子嚢っぽいものが見える

その後の調査でヒカゲノカズラ科のトウゲシバというシダの一種ということが判明
つまり、それほど日照を必要としないと思われる
うん、テラリウムでいけるっぽい

今回は、これらをすべて水に漬け込んでみた
最近付けた知恵ではこうすることによって虫を駆逐できるらしい
実際、撮影している間に変な虫が転がり出てきたw
以前にコケテラ作ったときにはそういう処理をしなかったのでいろんな虫が湧いた
まあ、密封してたから飛び出しはしなかったけどね

その他にもいっぱいコケを見ることが出来た
それこそその気になればもっといっぱい採ってくることも出来たけど…
種類だってもっとあったしね
でも、やっぱり大人だからそこは自制心w

大尉としては、じっくりと育ってくるところを楽しみたい

とは言っても、あれ全部採ってこれたらなあ…
お金持ちになれそうw

nice!(0)  コメント(0) 

新苔テラリウム始動(準備編) [苔・コケ・モス]

とりあえず容器となるものを用意
so0865.JPG

内容量4リットルを誇る果実酒用のガラスビン
ソーダガラスというガラスでできているそう
もちろん日本製

こういうのはね、日本製が良いのよ色んな意味で
こういうのもアマゾンで買うと1,300円ほど…
しかもお家にいると届く
今日みたいな雨の日はなおさらありがたい

そもそも欲しいと思ってもどこで買えるかわからない
ショッピングモールにもホームセンターにも置いてないからね
でも大丈夫、アマゾンならポチるだけ
あ、ちなみに店頭にあれば店頭で買いますよ大尉は
地元のためになるからね

まあ容器の説明はそれぐらいで良しとして…今後の予定
現在は2リットル弱の水を入れてその様子を楽しんでいますw

予定ではエビソイルかメダカソイルを入れて石組みをして…
観葉植物を少し植えてコケを配置する予定
生き物は、生き物は…入れない予定
入れるとしたらエビと貝

うん、そういう予定

セラーメイト(Cellarmate)取手付密封びん 4L [220339]【梅酒】【果実酒】【自家製】【RCP】





nice!(1)  コメント(0) 

コケの採取 [苔・コケ・モス]

人んちの山でコケを採取してそれを売って稼いでいるバカが居るんだとか…
それ、泥棒ですから

さて、そういう大尉もコケを採取してくる派です
コケを買う=泥棒のごとき人を潤すってことですしね

でも、それだからこそ節度は必要
一番は大量に根こそぎ持って来ない
これ一番重要

そもそも大量に持ってきたからって根付くもんでもない
それこそ置く場所や環境によっては一夜にして死滅するのがコケです
取ってくるにしてもほんの少しで上手く育つかどうか確認してからでいいんじゃない?
それに上手く環境に適応すればコケって殖えていくもんだしね

大尉は、基本2〜3cm四方
ヒノキゴケのような大型のコケなら5〜6本にしています

採取場所は無名であろうが寺社仏閣、他人の家の敷地内は当然NG
そういう場所は「ほほ〜こんな風に生えているのか!」と観察に留める

観光地の道すがらなど人目につくところもNG
どっかの誰かが見て「これコケ剥がしちゃってるよね!」
なんて不快な思いをさせるなんてもってのほか
こういう場所も「ほほ〜(以下略)」

じゃあ、どんな場所?
人目につかない場所
滝なんかでもちょっと裏手に入った場所とか…
そこでほんの少し自然の恵みに感謝しながらおすそ分けいただく

大体、コケを丁寧に育てていたらわかると思うんだけど…
がぁ〜って繁茂するコケとなかなか繁茂しないコケがあるわけ

たくさん欲しい気持ちは痛いほど分かる
でも、自然下でその部分を再び覆うのにどれほどの月日がかかるんだ?と
ちょっと思いを馳せて欲しい

そういう想像力があるなら…掌より大きい面積を取って帰るなど思いもしないはず
そもそも山にしか生えていないようなコケは維持が超難しい

大きく採りたいなら道端のハイゴケやスナゴケにしておきなさい
それなら遠出しなくっても生えているし彼らは増殖力旺盛だから
もしくはウィローモスを水上化させて楽しみなさい
彼らだって一面を這わせればそれはきれいになるんだから

何度も枯らしては自然破壊をするというループをしているあなた
そのコケ育てられるんですか?
そんなに大量にいるんですか?

…自戒の念も込めて…

nice!(1)  コメント(0) 

採ってきた [苔・コケ・モス]

今回は、妻籠宿へ行ってきました
主に栗を買いに…

超でっかいクリが売ってるんだよね

そして、そのついでにコケを採りに…ええ、ついでですよ
川の方は水量が多くて一切近寄れなかったので…今回は石はなし
コケのみです

…結構いろいろな種類を採ったつもりだったけど…
so0815.JPG

何かヒノキゴケっぽいのばっかり…
あとシダを数種類…のつもりがやっぱり偏ってるw
シダは、おそらくノキシノブ

あとクローバー
そして、なんだか良く分からない植物2種類
いずれも半日陰に生えていたので室内でもいけるんじゃないか?と判断

ホントはね、もっとすごいコケや植物、ヒカゲノカズラなんかも見つけたんだけど…
明らかに採っちゃダメでしょってところに生えてるわけよ
民家とかお寺とか…
もう、色んな種類の苔がもの凄いもふもふなわけ
住み分けというか、場所によってそれこそ色々な苔がもふもふ
採りてぇ〜!
でも、明らかに採っちゃ駄目な場所w

…あ、写真だけでも採っておけばよかった
とにかく、色々な苔に圧倒されちゃいました
写真を撮るのを忘れるぐらいw

全部採って街で売れば一財産築けるよ!w

so0816.JPG

テラリウムに設置してみた

ここだけではなく、あちこちに
どこが苔が好む場所かいまいちわからないからね…
根?に見える部分から栄養を取っていないということだけは確からしい
この部分は自信を固定するために発達しているらしい

残念ながらこのタイプは、水中では育たない
ちなみに、前回取ってきた苔は屋外じゃダメだった
なので、今回はテラリウムをはじめ全部屋内においてみた

ちなみに、このヒノキゴケっぽいものは滝へ降りる階段で発見した
あ、妻籠宿の中じゃないですよ…
今日は天気がそれほど良くなかったけど…多分晴れてても日が差さないような場所
滝からは離れていたけれど空気中に十分水分があると思われる
そんな場所でした

スギゴケも採ってきたつもりだったんだけど…
うちに帰って整理してみたら一つもなかった…残念

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 苔・コケ・モス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。